昼飯で、麻婆豆腐食べて大汗かいて3枚脱いで、最後まで食べきったJAうごの佐藤です。
辛いの食べて大汗かいてる番組みたいになっていました。
帰宅し夕食で、再び麻婆豆腐出た時はビビりましたが、また食べました。
自分を褒めたいです。
ええ。
そんな、羽後町です。
______________________________ ✍
ひばり野ふくたち【市場解放デーで販促活動】
______________________________ ✍
昨日のお話です。
秋田市外旭川にあります秋田丸果さん。
ひばり野ふくたちは県内限定出荷(ホント一部ネット販売あり)です。
横手市の県南青果さんと県内2市場にのみ出荷させていただいております。
「雪国の知恵」から生まれた冬野菜ですので、雪深い県南地区にはお馴染みの野菜ですが、雪が少ない秋田市等の地区では、まだまだ珍野菜なのであります。
そこで、今年は県のお力もお借りして昨年と違う販促を行う事になりました。(昨年と同様の販促もあるよ)
今回は、秋田市の市場で月に1度(第3土曜日)開催されています消費者の方へ市場内を解放する【市場解放デー】にて、ひばり野ふくたちをPRしてまいりました。
常には、購入出来ない場所で、常には購入出来ない野菜や魚等を買う事が出来ます。もちろん特価で。
これはホント面白い!!!!
消費者メリットは大きいです。
老若男女楽しいですよ。
「直売のテーマパーク」と言ったところでしょう。
午前8時半からオープンになると、並ぶ並ぶ皆さん。
歩くのが困難な程、人が多く集まりました。
(これでも昨日は少なかったらしい)
・試食を作って多くの方へ食べてもらいました。
・レシピをとにかく沢山配りました。
・のぼりを目立つように立てました。
・撮りためた写真をスライドショーにして、タブレットで流しました。
・大きな声で「羽後町産のひばり野ふくたちだよー!試食は今日しかないよー!食べてって!」と叫び続けました。
・生産者のお母さん方の勢いには負けました。
・「秋田県羽後町 ひばり野」と書かれた赤いエプロンを着ました。
・生産者3名県3名自分、計7人でPRしました。
・隣でトマトジュース配っていたミスフレッシュさんを捕まえて、どさくさに紛れておぼんを交換し写真撮りました。(あたかもコチラのPRに来たかの如く)
posted by jaugo at 07:37
|
Comment(0)
|
ふくたち