急に眼鏡をかけて『アンジェラアキさん』に寄せて「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」を歌ったJAうごの佐藤です。
負けそうになってまーす。
#多分負けそうで勝ちそう
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…やっぱり販促が大好きだから、またやるのよ!についてお話いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 年末用ストックを選んでもらう為に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
少し、花販売へ深入りしたお話を今回します。
興味無い人は、写真だけ見てスキップする回にして下さい。
今年の、関東花市場での『千両市』は16日が多いようです。
センリョウは、センリョウ科の常緑小低木。別名クササンゴ。冬に赤い果実をつけ美しいので栽培され、特に名前がめでたいのでマンリョウなどとともに正月の縁起物とされる。
#ウキペディア先生素敵
例年、『松市』や『千両市』等のお正月商材取引が終了してから、切花相場が盛んになってまいります。
だから、現在の切花相場は厳しいのです。
加えて、ストック(切花)は今年のお盆過ぎから9月上旬にかけての猛暑により、花芽分化が遅れた為に、例年よりも生育が1ヶ月程度遅れております。
秋はそれ程暖かくなかったので、進みも悪かったんですね。
それらが原因により、12月上旬よりストックの流通量が全国的にドーン!と増えてきました。
ストックの大産地は、山形県や千葉県であります。
秋田県では、我が家が大きい方ですが、全国的に見たら「ちっぽけな産地」でありす。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 市場で買参人向けの展示会を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年はコロナちゃんにより、活動範囲と活動内容が大幅に制限されています。
それでも「販促を怠ってはいけない」と考えます。
【じゃ、どうすんのよ?】
切花は鑑賞する物、見てもらわないとお話になりません。
また、同じ切花を生産している人は大人数いる訳です。
その中からお客様に選んでもらわなくちゃいけません。
【こうするのよ】
今年は、取引先の市場さんへお願いして、各品目の展示会を開催していただいています。
トルコギキョウ、スプレー菊、葉牡丹と3回各市場さんで開催しました。
今度の『ストック』が、今年最後の展示会です。
生産者の集合写真と一緒に、買参人の方々へ知っていただこう!と考えました。
しっかり、予冷処理も最低24時間以上実施しております。
日持ちには自信があります。
#多分ストック予冷出荷はJAうごだけよ
来週からは出荷所に入り浸り、予冷庫に入り浸り生活です。
お正月は始まってます!!
お花屋さん大好きです!!
葉牡丹とストック大好きです!!
ドカ雪降るらしい秋田県羽後町よりお届けいたしましたー。
#秋田
#羽後町
#JAうご
#ストック
#展示会
#指先が冷えて負けそう
▼東日本板橋花きさん
▼第一花き立川市場さん
▼盛岡生花さん
▼秋田生花さん
▼JAうご予冷庫の中
【お願い】
マジっす。
人気ブログランキングが「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら