カテゴリー分けしたら「酢だこ属性」に入るJAうごの佐藤です。
苦手な攻撃は「辛子属性」です。
#鬼からし系には酷くヤラれる
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…前半に『大雪だけど、やる時はやるぜ』、後半に『にぎりまんまな奴のイベント』のお話を準備したら「除雪が遅くなってごめん!」という家族向けに謝りの記事になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スコップ持って葉牡丹収穫
━━━━━━━━━━━━━━━
凄まじい積雪でした。
油断したら急所をヤラれて、ザオリクで復活しなければならない位の雪でした。
#僧侶が必要
コチラは、プロの雪国マンです。
大雪の写真やニュースで、「大丈夫?雪凄いみたいだけど?」なぁ〜んて、言われましたが、大丈夫であります。
雪がドカドカ降ってきても、羽後町の精鋭除雪部隊が整っていますし、自宅には除雪機もありますし、融雪口があって水が流れますから、コチラは。
少し降り止めば、ローターリー除雪車で、一気に道路幅が広がって、普段通りの運転が可能です。
と、強気に話しましたが、今回の大雪攻撃力はかなりの威力でした。
アッパレ。
そんな中、お正月商材の収穫真っ只中なのであります!!
プロの農家だからね、吹雪いても長靴埋まっても、需要期には、当てる時は当てます。
紅白の葉牡丹は、お正月の必須商材。
来週から注文数が一気に急増します。
7月20日頃に種まきした花が、5ヶ月手塩にかけて、いよいよ収穫を迎えました。
ハウスには、スコップで雪かきしないと入れません。
屋根に降り積もった雪は、ハウスの両サイドに「ドーーーーーーーン!!」と両側から落ちます。
水で消しますが、あまりにも一気にまとまった雪が落ちると、水で消えるのも時間がかかります。
時間が経つと、地下水の温度も下がりますので、雪は消えにくくなります。
すると、人の手でひと手間加えないと消えません。
ハウスを管理しながら収穫作業に入り、出荷作業へと進んでいきます。
注文取りは完了してますので、後は入荷と出荷作業のラストランです。
今年も最終コーナーに入ってきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 〜 にぎりまんま亭立ち上げイベント 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
羽後町のJAうごの『おむすびな奴』と言えば、言わずと知れた「にぎりまんま☆もへ五郎」であります。
おむすびの地域起こしに、にぎりまんまの【重い頭】が動きました。
『にぎりまんま亭一門』が誕生いたします!!
【どんな内容なの?】
おにぎりの格好をして、『もへ』に羽後町を盛り上げる「にぎりまんま☆もへ五郎」を家元にしたアイドルグループを立ち上げる。
もへ五郎以外の「にぎりまんまな奴」が誕生するのだ。
この企画には、家元も喜んでいるぞ!
【いつ?】
2020年12月19日(土)19時45分〜20時15分
【どこで?】
羽後町の某所
【見れるの?】
YouTubeライブで見れるぞ!
チャンネルは「UGONEWS」アカウント
そうなんです。
YouTubeに【にぎりまんま☆もへ五郎】が登場するんですよ。
ちなみに、司会進行として僕もお恥ずかしながら登場します。
にぎりまんま亭が立ち上がり、新たな『おにぎり野郎』が生まれるんです!
ぜひ!今週の土曜日の夜は、UGONEWSのYouTubeライブをご覧下さい₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾
#秋田
#羽後町
#JAうご
#葉牡丹
#にぎりまんま亭ってなんなのさ
【お願い】
寝坊してます。
人気ブログランキングが「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら