ティックトックのアイコンが、「なぜディー(d)?」なのか、分からないJAうごの佐藤です。
#t
#小刻みダンスが苦手
ええ。
そんな、爽やかなアイコンにしたい羽後町です。
さて、今回は「お盆の足跡が聞こえて来たから菊も増えてきた」について、スプレー菊のお話と「シェーーーー」をお伝えする訳の分からない記事になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 予冷処理で菊をしっかり品質管理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
菊は3種類あるんです。
暑いですけど、ひとまずお話を聞いて下さいよ。
「輪菊・スプレー菊・小菊」です。
先端がスプレー咲き(花が何輪も咲いてるよ)になっていて、一重やポンポン(丸咲き)等、咲き方が複数あり、多様化しているのが、【スプレー菊(マム)】と呼ばれています。
#ザックリ説明
白や黄色のポンポン系が増えております。
お盆に向けて、少しづつ出荷本数が増えてます。
JAうご産花きの「強み」は、なんと言っても「花持ち(日持ち)」です。
予冷庫を活用しており、最低24時間予冷して、花を冷やして老化防止を図っています。
この「24時間」の根拠は、「24時間予冷すると設定温度まで花を冷やす事が出来るから」です。
予冷庫の設定温度は、なんと【1℃】。
これは、ヨーロッパやアフリカ等で見られる【花の世界の物流基準温度】なんでーす。
#1ヶ月船便で運んだりしてるんだよ
#超低温で仮死状態に
この処理により、コールドチェーンの1歩を踏み出しています。
1歩を踏み出さないと、2歩目はありません。
賛否ありますが、JAうごは「1歩を踏み出している」とお伝えします。
梅雨が開けて、真夏日になればなるほど、暑い日が多くなればなるほど、花の日持ちは短くなります。
なので、「真夏日になればなるほど、予冷処理の効果は大きくなる」のです。
予冷庫の外は30℃以上、予冷庫の中は1℃で、気が狂って「シェーーーー」している現場からお伝えしましたー。
#秋田
#羽後町
#JAうご
#スプレー菊
#スプレーマム
#リレーフレッシュネス
#全て予冷処理してます
#少しでも長く咲く為に
#たまに1度下回る
【お、お、おー願いがあるんすん!】
「人気ブログランキング」が「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
よろしくお願いします。
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら