好きな4字熟語は「三八上北」に最近なっているJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…ブラックきゅうり物語続編についてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 這い上がる皇帝〜ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.27〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大雪被害に見舞われた羽後町から、復興ドキュメント企画の第27弾となります。
空前の農業被害(大雪被害)に見舞われた2021年。
農業用ハウス被害は、約500棟。
被害額は、約5億円。
14000人の町に、激震が走りました。
高齢化の波に、大きな「天災」の第二波が押し寄せました。
その波に立ち向かい、そして波の後に愕然と膝を落とした人は数しれません。
その中に一人この人がいました。
高橋幸基さん(65歳)、きゅうり農家さんです。
大雪被害で、ハウス7棟の被害にあいました。
同じく膝を落とした…はずです。
ところが、落とした膝を奥さんと、手を取りあって、再び立ち上がり「古傷の腰痛に耐えながら、なんと1棟増やし8棟ハウス建てる」事にしました。
その心意気に感動したJAうごの佐藤が「現場の雪害復興を発信して応援しよう」となり、今回のドキュメント企画が動き出しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ きゅうりハウスの片付けが始まる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このドキュメントが始まるきっかけとなった「大雪による農業の大被害」。
雪が消えてハウスの立て直しが進み、家の屋根の修繕も進み、「あれは何だったんだ?」みたいになっている現在。
災害復興の姿を、きゅうり農家の高橋さんの視点から追いかけました。
きゅうり栽培の終わりを告げる10月となりました。
雨の土曜日2021年10月16日。
初めに植えた数棟のハウスは、片付けが始まりました。
きゅうりの株元を切って成長を止めて、乾かし軽くして捨てます。
そして、パイプや部材を集めて、また来年始める準備をするんですね。
雨
で、外に立てかけている小さな鯉のぼりがうなだれていました。

この時、奥さんはお買い物に出かけていて、旦那さんおひとりでした。
【葉欠きをして、ハウス片付けを進める」とおっしゃっていました。
「這い上がる皇帝」は、今シーズンひたむきに、這い上がっています。
皇帝はおそらく「片付け力」のレベルも相当高いはずです。
「片付け力」は、次のステップに繋げる準備としてとても重要なスキルだからです。
きゅうりドキュメントシリーズのゴールが見えてきました。
あと数回(2回?)で、フィナーレとなりそうです。
#秋田 #羽後町 #JAうご #きゅうり #羽後ブラック #ブラックきゅうり #高橋幸基物語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」販売特典はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。
【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)
→さらに!『美少女イラスト限定マスクケースプレゼント』
(10月31日まで)
10月1日よりご注文順に発送させていただきます。
ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。
▼ご注文はコチラから▼
【よろしくお願いします!】
「人気ブログランキング」が「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
よろしくお願いします!
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら