来年は、真顔溢れる一年にしたいJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…現場に全てが詰まっとる、についてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ねぎ巡回と見えた物 10月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雨の秋、今年4人に増えました「ねぎ農家さん」の畑を、普及所の先生(尾張班長)と巡回いたしました。
前回の巡回(6/22)では、「ヒョウが降る」奇跡が起こり、この日は寒くて結構激しい雨でしたので、何か特別な天気の悪さを呼ぶ「ねぎ巡回」であります。
昨年まで、生産していただいてる面積が大きい農家さんの作業場には、4人の作業員がいらっしゃいました。
現在の相場は野菜全般厳しいので、4人の作業員を囲い込むには、とても厳しい状況であります。
ただ、厳しい時もあるし、ジャンジャン売れる時もあります。
トータルで考えないといけません。
ハイ。
今年新規就農で、ねぎ栽培を始めた21歳の農家さんもいます。
実際に、自分の畑で作った事がなかった訳ですので、土の状況や今年の天候の状況で、イメージ通りにいくもんじゃありません。
悔しい思いこそが大事であり、考えて考えて、起き上がる力こそ1人に前になるエネルギー源だと思います。
ハイ。
そして、2年目の農家さんが2人いらっしゃいます。
2人は、ねぎの他にも作物を作ったり、畜産業を営んでいます。
経営内容が異なりますので、時期的な事や労働時間的な事も違うんですね。
それにより、適正面積が算出されますが、中々思った通りにはいかないもんです。
ハイ。
雨の巡回でしたが、色んな課題が発見されて、とても意味のある巡回でした。
その課題を克服する為に、関係機関と協力しながら、一つ一つ問題をクリアして、みんなで、ラスボスをやっつけるつもりです。
鍋商材がもっともっと売れて欲しい現場からお伝えしましたー。
#今週は鍋を食べようキャンペーン
#秋田
#羽後町
#JAうご
#ねぎ食う
#ネギ食うぜ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」販売特典はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。
【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)
→さらに!『美少女イラスト限定マスクケースプレゼント』
(10月31日まで)
10月1日よりご注文順に発送させていただきます。
ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。
▼ご注文はコチラから▼
【ブログ応援、よろしくお願いします!】
「人気ブログランキング」が「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
よろしくお願いします!
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら