#新しいお願いの形
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…ブラックきゅうり物語続編についてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 這い上がる皇帝〜ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.28〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大雪被害に見舞われた羽後町から、復興ドキュメント企画の第28弾となります。
空前の農業被害(大雪被害)に見舞われた2021年。
農業用ハウス被害は、約500棟。
被害額は、約5億円。
14000人の町に、激震が走りました。
高齢化の波に、大きな「天災」の第二波が押し寄せました。
その波に立ち向かい、そして波の後に愕然と膝を落とした人は数しれません。
その中に一人この人がいました。
高橋幸基さん(65歳)、きゅうり農家さんです。
大雪被害で、ハウス7棟の被害にあいました。
同じく膝を落とした…はずです。
ところが、落とした膝を奥さんと、手を取りあって、再び立ち上がり「古傷の腰痛に耐えながら、なんと1棟増やし8棟ハウス建てる」事にしました。
その心意気に感動したJAうごの佐藤が「現場の雪害復興を発信して応援しよう」となり、今回のドキュメント企画が動き出しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ きゅうり後半と片付けの両輪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3段階で定植した2021年のきゅうり。
現在、2回目に定植したらきゅうりは、株元をバッサリ切り、枯れるようにしています。
これは、片付ける時に少しでも軽くなるようにしてるんですね。
奥さんに聞くと、天気が良い日を見ながら、片付ける(外に出す)んだとか。
昨日は、雨でしたので、ハウス周りは濡れておりました。
8月上旬に定植した3回目のハウス達(4棟)も、後半となっておりますが、ご夫婦で収穫しておりました。
強い霜が降りると、きゅうりはダメになるんだとか。
そこまでは、頑張って収穫してくれるでしょう。
雪害復興から皇帝は、ここまで這い上がってきております️
#高橋幸基物語
#ブラックきゅうり
#羽後ブラック
#秋田
#羽後町
#JAうご
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」販売特典はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。
【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)
→さらに!『美少女イラスト限定マスクケースプレゼント』
(10月31日まで)
10月1日よりご注文順に発送させていただきます。
ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。
▼ご注文はコチラから▼
https://ja-ugo.shop-pro.jp
【ブログ応援、よろしくお願いします!】
「人気ブログランキング」が「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
よろしくお願いします!
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら