人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2015年10月30日

ストックの視察で山形県に

小学3年生の算数問題に困ったJAうごの佐藤です。

「くみこさんは、たくみさんが、どのようにして、
 円を使って二等辺三角形をかいたのか説明しなさい」

ハイ、40代の私が答えます。

まず、くみこさんは”新そば”をたくみさんへ上げたでしょう。
これで、一気にたくみさんは気分アゲアゲになります。
そこで、追い打ちをかけるかの如く、採れたての大根も上げます。

この大根を漬物にしたいと考えている”巧さん”ですから、
塩加減をするどく指導しますね。
おっと!”たくみさん=巧さん”なことはご存知の通りです。

将来は建築士になるであろう巧さん。
小学校三年生の時から、二等辺三角形を円を使って書いているんですもの。
彼には、雪下ろししなくてもいい雪国の建築を考えてほしいですよ。

ええ。


ヘ(;^^)ノ スタコラサッ


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


ストックの視察で山形県にについてお伝えします!! 


先日のお話です。
ストック(花)は、JAうご花き園芸部会において、エースの品目です。

沢村賞を獲得した広島の黒田投手のような存在と言えます。
ただ、日本も広いのです。
ストックの産地と言えば、千葉県や山形県が横綱に当たります。

金星は欲しいもの。
しかし、簡単な話じゃありません。
JAうごのストックが横綱になるためには、血の滲むような稽古が必要なのです。

人と人との繋がりによって、横綱の稽古を見学出来る運びになりましてね、
行ってきたんですよ山形県は鶴岡市へ。
チャンスは逃しません。

そんな様子をチョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0840.jpg

圧巻の全貌





ハウスへ入った瞬間、その出来栄えにため息が出ました。









DSC_0843.jpg





DSC_0846.jpg





生産者交流が技術交換の懸け橋となる。




DSC_0871.jpg





DSC_0876.jpg

二箇所のほ場を見学





DSC_0878.jpg





大変貴重な体験をさせていただきました。

今後の栽培に大いに役立つ体験でした。

JA庄内たがわ
さんありがとうございます!!
そして、札幌花き園芸さんありがとうございます!!

これから年末へかけて、花持ちの長い固くしまった、
キレイなストックをご提供させていただきます!!






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 20:13 | Comment(0) | ストック
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。