街の電気屋さんに行くと座っちゃいますよね。
最近は座っていませんが、最新のマッサージチェアーは凄いんでしょう〜ね〜。
どんな事になっているんでしょうか?
贅沢感溢れる肘掛け。
座って入れば、宅配ピザ屋さんが手元にピザを運んでくれる。
可愛い笑顔と一緒に、生ビールをご馳走になれる。
今の御時世にはこんなマッサージチェアーが必要なのです。
スペシャル仕様的には、ボタンを押したら威勢のいいふんどし軍が現れ、
ものまねサブちゃんと一緒に「祭り」を歌うのです。
それを、マッサージしながら間近で見て感動するんです。
こんな、チェアーが欲しい。
|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…
堆肥を使った土作りとチューリップについて、お伝えします!!
桜は満開を過ぎましたが、次々と春を感じてきました。
お庭には新たな色が巻き起こっております。

キープオンダンシング
カラフルですよねー、チューリップ。
大好きであります。
そんなチューリップを横目に、お米作りに重要な作業が行われております。
基礎を大事に…
そう、土作りにポイントを置いているのであります。
いま、有機肥料として「堆肥」が再び注目されています。
家庭や食品関係会社から出される食品ゴミを、堆肥として再利用する取り組みも注目されていますが、
処理にコストがかかる等の問題があり実現が難しい現状です。
JAうごでは、有数の家畜地帯である特徴を活かし、家畜のフンを堆肥として再循環させる
『循環型農業』を実践しています。
循環型農業とは、家畜のフンを堆肥に加工し、堆肥で野菜や穀物を育て、
野菜屑や穀物を再び家畜の飼料にする・・・。
こうした有機資源の 「循環型システム」を作り、農業全体を関連付けて好循環を作り出すことです。
では、堆肥散布の様子はコチラですよ。

堆肥散布機「マニアスプレッダー」

田んぼの色が変わってきます
いや〜、この作業が終わると一気に田植えとなっちゃいます。
早いですねぇ。
”田植えあるある”でも歌いたくなっちゃいました。
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら