少年隊の錦織一清さんを「ニッキ」と呼ぶJAうごの佐藤です。
ジャニーズは結構カラオケで歌い倒してます。
ええ。
そんな、羽後町です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 田んぼに傷を付ける【溝切り】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
雨が激しく降る朝です。
九州では大変な被害が発生しております。
羽後町も対岸の火事ではありません。
被害を受けた方へお見舞い申し上げると共に、我々も「もしもの備え」は準備いたしましょう。
今回はこの時期に行う、米作りの作業でーす。
5月下旬に行った田植えから40日から50日程度過ぎましたが、伸びました。
今の時期に米作りで重要な農作業が、『溝切り』です。
なんとこの農作業は、米以外も含め全ての農作業の中で最も「疲れる、くたびれる」農作業と言われています。
田に入って進むその作業が足腰を痛めつけるんですね。
梅雨の蒸れて、暑い時期ですから、大汗流しながらの作業なんです。
でも、農家はパワーがありますからやり抜くんです。
す・ご・い・で・す・ね〜。
さて、少し普通のお話をしましょう。
稲の体内では幼穂(ようすい)が形成されているんです。
幼穂とは、稲の茎の中に出来る穂の赤ちゃんの事を指します。
溝切りする事によって、赤ちゃんが形成されている最中に、田を中干しする事により酸素を供給し根を健全化させるんですね。
また、溝を切る事により水路を作った事になりますので、次に水をいれたり、水を抜いたりする時に素早く対処できます。
水管理を容易にする為に行う作業ともいえるんです。
溝に水が入ってくると…
稲刈りの9月まで2ヶ月となりましたよ。
あっと言う間に時は過ぎるでしょう。
新米が楽しみです。
【お願い】
人気ブログランキングが「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最近トップ争いがデットヒートしており、皆さんの応援が重要です。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら