人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年09月20日

稲刈りしてエサにする?

「ガム噛んでないのに、ガム噛んでいるように見せる選手権」を開催しているJAうごの佐藤です。

大会は日々変化して開催してますので、連休だからと言って油断しないでね。
#気を抜くな

ええ。

そんな、羽後町です。

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 稲刈りしてエサにする?
━━━━━━━━━━━━━━━

「日曜日にこんばんみ!」
#ビビる大木さん風

稲刈りど真ん中シーズン到来しています。
農家さんも農機具屋さんも農協(お米担当)も、大忙しであります。

僕は、お米担当ではありませんので、「直接の大忙し君」じゃないですが、スタッフがアチコチに動いてプレイヤーとして頑張る関係で、「間接的な忙し君」に変身します。

チームですからね、チームの一員としてしっかり仕事をしないと、結果は残りません。

農家さんの為に、JAうごスタッフとして「ナイスプレー!!」をしていきます。

さて、そんな感じですが、稲刈りして籾だけ取って、通常はワラを刻んで落とします。

コンバインがワラを刻んで、田んぼへ落とします。

ところが、たまに「ワラが立っている田んぼ」を見かけます。

これは何故でしょうか?

それは、「畜産農家だから」です。

「ワラを乾燥させて、牛のエサにするから」田んぼに立てるんですね。

立てて乾燥させて、保管します。
ずっと立てていれば、雨で濡れるから短期間で、ワラは姿を消します。
#小屋にワラ引越し

【循環型農業】ってコレを言います。

稲刈り→ワラ取る→牛食べる→牛う○ち放出→堆肥(有機肥料)→田んぼへ堆肥散布→田植え→稲刈り

【循環型農業】ってコレを言います。

あっという間にワラは姿を消しますので、よーく見ておきましょう。

#新米予約販売日は9月23日
#秋田県羽後町JAうご
#連休だけど頑張れJAうごスタッフ
#みんなケガするなよ


DB886968-D212-4CC9-BE6D-FFF18F2EB94D.jpeg


06A0BD65-F011-4376-9351-31BE46799EF0.jpeg


44D5E22C-5EB8-4DD0-B656-6D3C1D141940.jpeg


820A1EF3-CC63-463E-943B-536E51B7D2B5.jpeg


6497C133-8008-42C4-832A-F4F9B07AF1BA.jpeg


CC8FD469-C5E4-4D2E-A52C-40DEC782FCCC.jpeg

【お願い】


人気ブログランキングが「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m


実はめちゃめちゃ気になっています。


最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。




----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら
posted by jaugo at 06:16 | Comment(0) | お米
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。