人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年05月14日

女子アナが「うご牛」食べにやってきた

ファミリーボクシングで、ステップインフックをやられた後、クルクル回って頭に星が出た状態に一瞬なってしまったJAうごの佐藤です。

#朝はゆっくり起きようね

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は「土曜日はテレビを見てねハート」のNEWSをお届けいたします。
遅い告知(放送は明日)でごめんなさいですが、よろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 女子アナが「うご牛」食べにやってきた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

AKT秋田テレビさんの【JAみどりの広場】という農業情報番組がありまして、加藤未来(みく)アナが来てくれました。

放送日は、令和3年5月15日午前11時から️

実は、3月に【ひばり野ふくたち】の収録の時にも来てくれて、いつも来てくれて、ホントにありがございます。

今回のテーマは【うご牛】です。

年間80頭しか出回らないという希少性の高さ!

A4以上の上質な肉質のみ厳選されています。

━━━━━━━━━━━
▼ 牛肉のA4以上って何?
━━━━━━━━━━━

紙サイズの「A4サイズの大きさの肉」じゃないっす。

日本食肉格付協会が農林水産省から承認を受けた牛枝肉取引規格に基づいて、等級を決定しています。 

アルファベットの部分は歩留(ぶどまり)等級といい、これは「その牛からどのくらい商品となる牛肉が取れるのか」を評価したランクです。 

生産性の評価ですね。 AからCの3段階があり、Aが最高ランクです。

また、「肉質」は、サシ(脂肪量)、肉の色沢、脂肪の色沢と質、肉の締まり・きめによって1〜5の5段階で格評価されています。

このアルファベット(歩留り)と数字(肉質)の組み合わせがランクとなり、サシの多い「A5」に近い牛肉ほど高値で取引されています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 農家は大森さん、料理は【としとらんど】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大森さんの牛舎で、うご牛の勉強した加藤アナは、その後場所を新成公民館へ移します。

ここでは、「うご牛料理」を作ります。

作っていただくのは、地元羽後町の温泉施設【五輪坂温泉としとらんど】の料理長、佐藤新伍(しんご)さんであります!

可憐であり、ダイナミックな包丁さばきに、日頃の鍛錬と技術の高さに興奮しまし。

お品は2品作っていただきました。

【簡単ローストビーフ】と【うご牛の炊き込みご飯】です。

加藤アナの食レポが、また食をソソります️

放送終了後から、このメニューが【五輪坂温泉としとらんど】さんで限定販売されるとか。

レストランで食べても良し、テイクアウトも良しです。

とても楽しい収録で、大いに笑った現場から中継でした~。

繰り返しますが、この内容は「明日」令和3年5月15日午前11時からの【JAみどりの広場】で放送されますので、ぜひご覧下さい٩(๑•ㅂ•)۶

#秋田
#羽後町 
#JAうご
#AKT秋田テレビ
#羽後牛
#うご牛
#JAみどりの広場



5D18BB87-A317-4CB2-AB9C-2995454285DC.jpeg



A4959141-933B-4A40-9297-2ADE4A5F565E.jpeg




48A20C35-8C78-4EE0-B7E6-623CFB371736.jpeg




C3EAB7C8-1D0A-4C1E-865D-97ECCEED2153.jpeg




2F94D9B0-C087-4519-81FF-7E9E6AF6DA64.jpeg




9DE05F3A-8E7C-4F17-B526-F426B33E450C.jpeg




【お願い】

人気ブログランキングが「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m

実はめちゃめちゃ気になっています。

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら
posted by jaugo at 04:50 | Comment(0) | 羽後牛
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。