#やったね
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…ブラックきゅうり物語続編についてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 這い上がる皇帝〜ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.30〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大雪被害に見舞われた羽後町から、復興ドキュメント企画の第30弾となります。
空前の農業被害(大雪被害)に見舞われた2021年。
農業用ハウス被害は、約500棟。
被害額は、約5億円。
14000人の町に、激震が走りました。
高齢化の波に、大きな「天災」の第二波が押し寄せました。
その波に立ち向かい、そして波の後に愕然と膝を落とした人は数しれません。
その中に一人この人がいました。
高橋幸基さん(65歳)、きゅうり農家さんです。
大雪被害で、ハウス7棟の被害にあいました。
同じく膝を落とした…はずです。
ところが、落とした膝を奥さんと、手を取りあって、再び立ち上がり「古傷の腰痛に耐えながら、なんと1棟増やし8棟ハウス建てる」事にしました。
その心意気に感動したJAうごの佐藤が「現場の雪害復興を発信して応援しよう」となり、今回のドキュメント企画が動き出しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 来年の為、マルチ貼り作業実施中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雨が続いています



気持ちも、どんよりなりがちですが、そんな事は言ってられません。
高橋さんのハウスでは、きゅうり収穫が終わり、片付けが済んだハウスから、来年作付の為の準備が行われていました。
そうです!
「秋マルチ」という作業です。
φ(・ж・*)フムフム...
来シーズンに向けて、畑を準備する「秋マルチ」。
秋のうちに、肥料まいてマルチング(ビニールで覆う)するんです。
これによって「温度と水分確保」が可能です。
春にトラクターで耕すには、畑がある程度乾いていないと、トラクター作業が困難です。
その為、耕した後に灌水するわけですが、春の乾いた畑に、たっぷりとバランス良く灌水するのは難しいのです。
秋マルチすると、雪解け水が下に入り込み、マルチで蒸散を止める働きがあります。
ですので、「秋マルチはたっぷりとバランス良く水を保つ事が出来るよ!雪を利用するんだよ!」です。
▼秋マルチ作業をYouTubeで♡
https://youtu.be/CxExF7tru78
【高橋幸基物語】は、次回最終回を迎えます。
きゅうり収穫が終わり、片付けを行い、秋マルチして、冬前にハウスの屋根を剥がして、「今シーズンの農作業終了」です。
感動(勝手に1人で)のフィナーレを迎えます️
see you again
#秋田
#羽後町
#JAうご
#ブラックきゅうり
#羽後ブラック
#国内最高級きゅうり
#きゅうり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」販売特典はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。
【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)
ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。
▼ご注文はコチラから▼
https://ja-ugo.shop-pro.jp
【ブログ応援、よろしくお願いします!】
「人気ブログランキング」が「気にならない」と嘘をついていましたm(._.)m
実はめちゃめちゃ気になっています。
最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。
よろしくお願いします!
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。



JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら