人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2009年11月10日

JAうご花卉園芸部会

JAうごの佐藤です。



今日は中途半端なお天気でしたが、どしゃぶりにはならず
最近にしては、まぁまぁ良かった天気の羽後町です。

もう1つ農家出身のお年寄りには嬉しい事があったんですよ。
今日は年に4回しか振込がない農業者年金の振込日だったんです。
JAの窓口はさぞかし忙しかったのではないでしょうか?
我がJAも猫の手を借りたいほどでしたよ。


ええ。




さて、今日はJJAうご花卉園芸部会についてお伝えします。

”花卉”ってあまり聞きなれない単語ですね。

辞書で調べると・・・
@花の咲く草。草花。
A観賞用に栽培する植物。
と出ております。

農産物はほとんどが食べる物ですが、花の様に
【見て楽しむ、香りで楽しむ】素敵な農産物もあるんですね。
夏は夏の花を、冬は冬の花を、年間通して

季節をお届けするのが・・・
JAうご花卉園芸部会の皆さんです。






P1070954.JPG

                今年結婚20周年の仲睦まじいおしどり夫婦





JAうご花卉園芸部会の会長であります今泉さんです。
花卉園芸部会の部会員数は30名。
作付面積は東京ドームの約1.2倍もあるんです。
出荷本数は1,555千本。

我が、JAうご花卉園芸部会が誇る代表的なお花が・・・

ストックです。

アブラナ科のお花で、別名『あらせいとう』と言います。
定植して出荷まで3ヶ月弱かかります。
このストック今が最盛期なんですよ。
年間500千本以上も出荷するんです。





P1070912.JPG

                    全面ストックのお花畑




P1070914.JPG

                    様々な色があるんです


ストックは花持ちがとてもよく切花で出荷しています。
(鉢植えや地面に生えている花ではなく、切った状態のお花)
10月から3月までJAうごではハウス内で栽培していますので、
約半年も出荷できる強さを持っています。

JAうごストックのキャッチフレーズは・・・
【秋の彼岸から春の彼岸まで】

その期間の中でも10月から12月の年内出荷に力を入れています。





P1070833.JPG

                    独特の香り



癒しを与えてくれる独特の香りを放つこのストックですが、
何故、我がJAの中心的なお花なんでしょうか?

それはストック栽培に適した気候風土なんですね。
このお花は霜に当たると枯れてしまいますが、
霜の降りない地方ではなにもせずに外で越冬出来ちゃんですよ。
寒さに強いって訳なんですね。

しかし、羽後町は豪雪地域ですので霜どころの話ではありません。
大雪が舞い降りることもシバシバです。
そこで、花卉園芸部会ではハウスに暖房機を導入し、
ハウス内を常に一定の温度管理をして栽培・出荷してるんですね。

しかもこのストックが高品質なんです。
JAうごの農産物と言えば”高品質”が売り物です。
大規模でない小規模JAで勝ち抜くためには質にこだわる必要があるからです。

農業の祭典、秋田県種苗交換会では
過去にストックで3名の農林水産大臣賞を輩出しております。
今泉さんも平成19年に農林水産大臣賞を受賞しているんですよ。
高品質ストックの証明がこの実績で分かりますね。





IMG_0379.JPG

                     今年も受賞



年間通して様々なお花を出荷していますこの部会には、
ストックだけではなく、まだまだ沢山の種類のお花がありますので、
これからもドンドンお伝えしたいと思います。

会長の今泉さんの趣味は映画鑑賞でありまして、
3姉妹の娘さんとはよく見に行っていたとか。
現在は奥様と一緒に見に行くのですが、
50歳の大台を突破したら鑑賞料がお安くなって気持ちは微妙とか。


そしてこの会長さんはある信条があるんです。
「壁にぶつかった時、基本に立ち返り初心に帰る」と言います。

この部会はJAうごの部会の中でも結束力が強い部会でありますが、
会員の皆さんが基本を大事に目標を統一しているからこそ
”いいもの”を育てられるのではないでしょうか?

お部屋の片隅や玄関等、お花の癒しで和んでみてはいかかでしょうか。


【ストック収穫】







【ストック仕上げ】





JAうごHP


JAうごオンラインショップ




◆ご当地ヒーローの実力


4歳の息子に聞いてみた。

「仮面ライダーW(ダブル)を超神ネイガーどっち好き?」父

「ネイガーっ!」息子


「サンタさんに何お願いする?」父

ブリコガンっ!」息子



----------
またねぇ〜
(・∀・)ノ"
----------


人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングに参加しています。
 1日1回応援クリックお願いします。









posted by jaugo at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花卉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33551171
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック