人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2010年04月23日

最高級きゅうり Vol.1

GATSBYヘアワックスを購入したJAうごの佐藤です。


今日より明日を考えていこうじゃないですか!
明日の天気は曇のち晴れですよ!
明るい未来は暗くない!

天気が悪い事ばかり考えてもしょうがありませんよね。
止まない雨はないのですから。

3日前に足田堤(たらだつつみ)に行ってみました。




CIMG4876.JPG

                         釣り客もチラホラ




足田堤の回りには桜があるんですが、こんな状態でした。




CIMG4891.JPG

                          小さいツボミ





こんな羽後町です。




さて、今回は最高級きゅうり Vol.1をお伝えいたします。


この書き出しをみて、

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

っと思った方は”なぇんもねんしども”通です。

そうです、ふくたち以来の追跡ドキュメントシリーズ第2弾のスタートなんです。


ええ。


”最高級きゅうり”を数カ月間追跡していきますよ。
今日、JAうごきゅうり部会は平成21年度の総会を、
五輪坂温泉としとらんどで開催しております。

昨日の、ABS秋田放送でうご牛をお届けした会場です。
トップページでもご紹介しておりますが、
5月2日には羽後牛まんまフェスティバルがありますよ!

通常よりお求め安いお値段で高級黒毛和牛羽後牛をご賞味いただけますので、
お誘いあって是非足を運んでみて下さいね。
楽しいゲームも満載ですし、恒例の”餅まき”もあるとか。


羽後牛まんまフェスティバルはコチラ


今日の本題は”きゅうり”なんです。
きゅうり部会が開催している今日を記念して
”最高級きゅうり Vol.1”の発表となった次第です。

ふくたち同様毎週毎週生育をお届けし収穫、出荷とお伝えいたしますよ!
実はJAうご産きゅうりはとんでもない事になっているのが判明しました。
超一流、最高品質、天下一品なんですよ!

(゚ロ゚;)エェッ!?

JAうごと言えば、秋田県最小JAで量では他に勝てません。
質で勝負するJAです。
技術力で勝負です。


JAうご産きゅうりの品質は、な・なんと日本一なんです!


このきゅうりの多くは日本一の取扱量を誇る東京にあります、
大田市場に出荷されております。
この大田市場は一日当たりの青果物取扱量が、
日本最大3000トン強といいますからとんでもないマンモス市場であります。

その規模が日本一の市場でありますので生産農家からしてみれば、

「いつかはあの市場へ出荷してみたい!」

と思いを馳せると言います。

高校野球で言い替えるなら、日本一になる為の、生産農家の甲子園といえます。

JAうご産きゅうりは生産農家の甲子園で常連且つ、
常にトップクラスの成績を収めているって訳なんです。


ええ。


この市場において、毎年ブレない高品質と評価され、超一流と賞賛されているのが、
何を隠そう”JAうご産きゅうり”なのです。

「JAうご産きゅうりは相場を引っぱっていますよ。」大田市場担当

何ということでしょう。
日本一の市場で相場を引っぱっていると言う事は、
日本のきゅうりはJAうご産きゅうりが基準になっていると言う事ではありませんか!


!?(゚〇゚;)マ、マジ...

JAうごに籍を置いて何年勤務した事でしょう。(そんなにオジサンじゃないけど)
我がJAうご産きゅうりがこれ程まで評価が高いとは唖然としました。
恥ずかしい話ですが・・・。

ふくたち追跡ドキュメントが終りを告げ、
平成22年の追跡は”きゅうり”でいこうと思った自分は間違いないでしょう。

JAうご産きゅうりの凄さは追々ご紹介していきます。

今回の特集をするに当たり対象農家の選定をしました。

「この方を選ばずして誰を選ぶのか?」

そんな声を多数言わしめるプロフェッショナルがいます。
日本一高品質きゅうりを生産する部会でも、
一目置かれている凄腕の方がいらっしゃるんです。

農産物の優劣を競う秋田県種苗交換会きゅうりの部で、
5年連続TOPの秋田県知事賞を受賞されている方が、
元西塩出地区の高橋さんです。






CIMG4929.JPG

                           高橋さん夫婦




秋田県種苗交換会において3年連続県知事賞を受賞すると殿堂入りします。
3年連続受賞の翌年から評価対象外となるんです。

「あまりにも凄腕なので、出す度にいつもその人が受賞する事になっちゃうじゃないの!」

多分そんな観点から外されるんでしょうね。(勝手な解釈ですが)
5年連続とはこういう事です

平成17年 高橋さん:旦那さん名義きゅうりで県知事賞
平成18年 高橋さん:奥様名義きゅうりで県知事賞
平成19年 高橋さん:旦那さん名義きゅうりで県知事賞
平成20年 高橋さん:旦那さん名義きゅうりで県知事賞
平成21年 高橋さん:旦那さん名義きゅうりで県知事賞

ご夫婦2人できゅうり作りをされておりますので、
高橋家5年連続秋田県NO.1という事なんです。

才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ご理解いただけましたでしょうか?
日本一のJAうご産きゅうりの巨匠の登場です。






CIMG4924.JPG

                           4月21日




定植が始まった高橋さんの撮影に成功しました。






CIMG4911.JPG

                         奥さんもセッセと






CIMG4917.JPG

                        種まき後1ヶ月で定植






追跡ドキュメントの説明をこの日初めてやりました。
高橋さんは快く承諾して下さいました。
ありがとうございます。






CIMG4997.JPG

                        定植後2日経過(本日)




ハウス内といえどこの気温、地温では苗がダメになってしまいますので、
ある程度成長するまでこの様にハウス内にビニールをかけて覆います。






CIMG5002.JPG

                        チョッピリ伸びた?






どうでしょうか。
まだまだ日本一の説明は充分ではありません。
口だけならいくらでも言えますし、書き込むことが出来ます。
しかし、JAうご公式ブログならではの追跡ドキュメントで、
その日本一の謎、秘密、秘話をきゅうりの成長に密着しながら、
お伝えしていきたいと思っております。
超ご期待下さい。




◆飛ぶ鳥を落とす勢い


これってどういう事?と急に思ってしまった。

どれ位早く動けば鳥を落とせるのか?
飛ぶ鳥よりも早い速度とは何キロなのか?

こんなクダラない興味って大好きなんです。


世界一飛ぶのが遅い鳥は「アメリカヤマシギ」。
ディスプレイフライト(求愛や誇示行動の意味を持つ飛行)をしているときで時速8km。

人間が普通に歩く速度は5km前後とか。


結論・・・。


人間ちょっと頑張れば、飛ぶ鳥を落とす勢いになれます。




----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ"
----------




JAうごHP


JAうごオンラインショップ


JAうごモバイルショップ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。
 1日1回応援クリックお願いします。






posted by jaugo at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | きゅうり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37331248
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック