羽後牛まんまフェスティバルと日程がブツかるので少し心配なJAうごの佐藤です。
共に、平成22年5月2日(日)です。
野球は秋田県大仙市「大曲球場」
焼肉は秋田県羽後町「五輪坂温泉としとらんど」
見て楽しむも良し、食べて楽しむも良しです。
GWの秋田県南は熱いです!
そんな、羽後町です。
さて、今回はJAうごきゅうり部会 & 最高級きゅうり Vol.3をお伝えします。
今回の追跡ドキュメントに際して、JAうごきゅうり部会のご紹介がまだでした。
部会のまとまりが、その品質の礎と評価につながっているという平柳会長に突撃しました。
きゅうり作り30年
平柳会長は会長歴10年のリーダーシップ溢れる方です。
きゅうり部会の18人が2.2fで(露地、ハウス)栽培しております。
収穫はハウス栽培の半促成型が5月25日頃から7月20日頃。
同抑制型は8月中旬から11月上旬。
露地栽培は7月上旬から9月上旬。
半促成型はコチラ
抑制型はコチラ
このきゅうりの多くは東京・大田市場を通じて関東へ出荷されます。
出荷量は192d。
この部会ではとことん厳選した”きゅうり”のみ入れて出荷する特殊なダンボールがあるんです。
その名を、ブラックダンボールといいます。
このダンボール秘話は追ってブログでご紹介しきますので今回は内緒にしときます。
(o゜ー゜o)??
この部会が出荷するきゅうりは高品質で日本一の評価を受けています。
どこが日本一と評価してくれているのでしょうか?
それは・・・
大田市場に籍を置く東京青果さんなんですよ。
国内最大の青果卸売り企業の東京青果さんが評価してくれているのですから、
業界では”超スゴイ”と断言できちゃうんです。
”超スゴイ”内容はブログで生育とともにご説明していきますよ。
部会長さんの今後の目標は?
「今の品質を維持し、今以上に選別選果に気を付けたい。」
「もっと部会員を増やしたい」
部会では出荷時毎日ミーティングを重ねます。
ジュースを飲みながら10分程度ですが、意見交換をします。
このまとまりがいい物作りにつながっていると部会長さんは言います。
県の基準を独自でさらに厳しく設定し、農家個々がいい物を出荷します。
それでも足りず、出荷所では毎日抜き打ちで検査するんです。
専門検査員が検査し、NGとなるとトラック全てのきゅうりが
A品からB品にランクダウンされるんです。
A品が一番良くて、B品が2番目に良い品質です。
厳しさと厳しさがチームを組んでいるようです。
とんでもないハードルの高さに驚きました。
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
ですから、全てのきゅうりがA品で出荷出来るように、
部会員みんなで栽培技術の底上げしているんですよ。
大した物ですよね。
今回のきゅうりの特集にも部会長さんにご理解をいただきましたよ。
ちなみに、今回の取材対象の高橋さんは副部会長さんなんです。
チョイときゅうりを覗いてみましょう。
4月28日午前5時
まだまだ朝は寒く、朝は2,3℃の時があるというので朝のハウスを覗きに行きました。
この日はまだ最近の朝にしては暖かくハウス内の温度は10℃でした。
マルチ内の地温15℃
ハウス内とマルチ地温では5℃の違いがありましたよ。
このマルチは雪解け後設置したマルチです。
秋マルチは地温20℃
高橋さんは12棟のハウスを持っています。
その内数箇所”秋マルチ”があるんです。
秋マルチの方が雪解け後設置したマルチより地温が5℃高い事が分かります。
「この時期に地温が20℃あれば最高だよ」高橋さん
まだ暗く、トンネルをめくって観察
結露ではありません
きゅうり栽培で最も重要な時期は、
苗が根をしっかり伸ばさないとダメなこの時期であると高橋さんは言います。
葉をもっとアップにしてみますね。
水滴付着
葉に水滴が付いているのが御覧いただけますね。
夜中には当然光合成が行われません。
日中は光合成で生育しますし、暑いですから蒸発もします。
この現象は朝しか見れません。
朝、水滴が葉に付着しているのは、根を伸ばして水分を吸い上げている証拠であり、
しっかり成長しているバロメーターです。
この状態にならないと水分不足や根の異常といった問題発覚となります。
最近の低温で、きゅうりの成長も遅れてはいるのですが、
ゆっくりと確実に成長してきていることが確認されました。
次回もご期待下さい。
◆さそり座の女に対抗
小学校生活での話。
今日長男9歳(F)は小学校で運が悪い事があったらしい。
(聞いても良く分からなかったけど)
「Fの星座は何型?」先生
「おとめ座です。」長男9歳(F)
「やっぱりなぁ、今日の運勢でおとめ座は12番目(最もダメ)だからなぁ」先生
我が家2人の息子共に”おとめ座の男”です。
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ"
----------
JAうごHP
JAうごオンラインショップ
JAうごモバイルショップ

↑人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。