シュイーン!ギュイーン!
頭が回っています。
タイヤ交換はしていません。
今日最後に食べたのはマヨイカでした。
明日最後に食べるのは柿の種です。
今日最後に気になったのは、石田純一さんです。
ええ。
こんな気分ですが、夜もふけていますねぇ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
【幻の冬季野菜】ふくたちVol.3についてお伝えします!
チョイとふくたちをのぞいてみましょうか。
一段とまた大きくなったね
第3弾となる【ふくたち】ですが、まだ定植はまだですよ。
ポットでところ狭しと
白菜の種なんですから、そもそも【ふくたち】はね。
今日初雪が降りました!
わたくし今日は午後10時過ぎに帰宅しましたが、
帰宅途中にあられがバチバチと降っていましたよ。
季節は冬に足を一歩踏み入れましたね。
水をかけかけ
ふくたちを観察しながら水を与えていきます。
話をする間柄でなければいけません。
【ふくたちと人】のね。
こんな、感じでスクスクと育っています。
時期的に虫に食べられている場所が見受けられますが、農薬散布していない証拠ですよ。
新鮮な野菜って訳なんです。
秋も深まり
甘柿はほとんどありませんので、漬けて甘くして召し上がります。
ふくたちの召し上がりは来月2月ですので、まだ時間がかかりますよ。
ええ。
そんな、下心を持ちつつも次回の【What is Fukutachi(ふくたち)?】Vol.4も
ご期待ください!
羽後町の冬の醍醐味をチラ見させます!
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
タグ:ふくたち