人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2011年11月28日

ビシビシッ!!(; ̄  ̄)/ 大豆の検査

バナジウムなJAうごの佐藤です。


何だか既に霧に包まれている夜なので、明日の朝は完璧に冷え込みますね。
心して起きないとダメでしょう。
夏タイヤの方は、マジで気をつけて通勤して下さいよ。

アナタがあってワタシがいるんです。


( ̄ー ̄)ニヤリッ


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


ビシビシッ!!(; ̄  ̄)/ 大豆の検査についてお伝えします!


今日、大豆の検査が行われたんです。




DSC_0015.JPG

積み上がる大豆





袋詰めから、刺してサンプル収集して検査するんです。




DSC_0010.JPG

グ サ ッ





DSC_0012.JPG

パ ラ パ ラ 〜





こうして厳しい検査官の目で吟味されることになるんです。




DSC_0023.JPG

苦しゅうない 苦しゅうない





良い物から悪い物まで並べられていましたよ。




DSC_0016.JPG

せいれ〜つ











検査は”形”が主になります。

・丸いとOK、扁平はNG。
・しわは無しがOK、いっぱいがNG。
・病害虫や汚損はNG。

太ってまるまるが喜ばれる世界もあるんですから、アナタも開き直ってみても大丈夫だぁ。


だいじょうぶだぁ。



◆志村けんのだいじょうぶだぁ






コチラがいい大豆の部類になります。




DSC_0018.JPG

こりゃ 丸いねぇええ





もっとアップですと、こんな感じ。




DSC_0019.JPG

これんだば!





ちなみに悪い大豆もご覧いただきましょうね。




DSC_0020.JPG

虫食ってNIGHT





播種は5月連休明けから6月中旬まで行われ、収穫までは随時消毒となります。
刈り取りは10月中旬から今年は11月下旬まで行われました。
面積は約100ヘクタールあるんです。

地産地消として一部、羽後町の給食センターへ豆腐として出荷もされているんですよ。

朝、納豆を食べる時にこんな大豆を思い出して一粒一粒かみしめて食べてみて下さい。
よく噛んで食べると消化が良くて、太って丸々になるかもしれません。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら

タグ:大豆
posted by jaugo at 19:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大豆
この記事へのコメント
今、コメの検査!?って思ったくらいの山積みの袋。これが全部大豆なんだ〜。
なんかビックリ。
Posted by さとポン at 2011年11月29日 19:45
さとポンさんへ
そうなんです全部大豆なんですよ。
なんかソックリ。
Posted by JAうごの佐藤 at 2011年11月30日 15:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51109580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック