今日はいいお天気でしたよ!
何十日ぶりですよ青空が登場するなんてさ。

その瞳 眩しすぎる
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
羽後町ツアー冬の陣情報!【花嫁道中】打合せについてお伝えします!
昨日の夜のお話なんですがね、羽後町ツアー冬の陣のメインイベントであります、
午後7時からの、花嫁道中スタッフ打合せに参加してきました!!
.....(((((ノ^^) b (^^) o ヘ(^^ヘ)))))).....アツマレー!!
田代農村総合センター
花嫁道中は昔の嫁入りを再現した馬そりにゆられ峠を越える、
冬の羽後町最大のイベントであります。
ろうそくのともしびにに照らされた雪の回廊を行く景観は、
う〜ん、何とも幻想的です。
昭和61年から開催されており、今回でなんと27回目を数えるんですよ。
ええ。
羽後町HPに今回の花嫁道中詳細スケジュールが掲載されておりました。
関係者スタッフ一同
ワタクシ佐藤が、今回の”冬の陣”について説明させていただきました。
心配していたのは、ツアーの大型バスが七曲峠を冬道で登っていけるか?
でしたが、この問題はなんとかクリアしました。
他にこんな問題がありますよ。
参加者の皆さんは、長丁場となりますその道程を果たして歩き続けることが出来るのか?
午後2時30分に、羽後町役場を出発してゴールの長谷山邸までその距離12KM。
到着予定時間が、午後7時10分ですので、約4時間30分かけて歩くのです。
寒いのなんのってありゃしません。
が、しかし私の知る限り、羽後町観光宣伝大使の”あの熱いメンバー”なら
必ずや完歩してくれる事でしょう!!
やるときゃ やるメンバーだって事は 知ってますよ。
※途中、沢山の休憩をしながらイベントも交えつつ楽しく歩いていきます( ^∇^)
※歩けない方、”もうギブって方”は、後ろから走るバスに乗っていただけます。
午後9時頃まで
実行委員長の菅原さんを中心にして、今回の花嫁道中も大成功に終わる事でしょう。
その為にも、参加者の皆さんのご理解ご協力よろしくお願いします。
尚、お問い合わせいただいております到着後の披露宴参加についてですが、
服装はいつもの私服で大丈夫です!
播(≧▽≦*)OK!! オッケー☆
スーツ・正装でなくてOKですので、この場を借りてお知らせいたします。
幸せな二人をみんなで祝福してあげましょう。
「もう〜 いくつ寝ると〜 羽後ツアー〜」
10回だよ!!
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
タグ:羽後町ツアー冬の陣