冒頭に羽後町ツアー参加者の皆さんへメッセージです。
最高に寒いですので、ズボン下(タイツ)を履いてきて下さい!
雪遊びでは汗をかくので、下シャツ(Hanesやグンゼでも)を少し多めにご持参下さい!
お風呂に入るまで汗をかいた下着だと、間違いなく風邪を引きますから!!
(m。_。)m オネガイシマス
ところで、今朝は除雪車は走ってません。
しかし、結構積もりました。
除雪車が、走る走らないを決める判断時間があります。
除雪部隊によって異なりますが、概ね午前2時頃であります。
よって、今日は午前2時を過ぎた朝方、猛烈に降ったことになります。
最近、朝の雪寄せがなかったので、悔しさがこみ上げてきました。
小梅太夫風に、(久々)
「チッキショー!!」
と口ずさんでしまいました。

JAうご公用車も、この有様さ
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
最近の寒さでグッと少ない冬季野菜についてお伝えします!
JAうご周辺ではこの落ち着いた瞬間を狙って、
集まった雪をさらに移動する作業が昨日行われました。
ぶっ刺して
運んでいくわけ
この作業をやらないと一箇所にとんでもない雪山が出来てしまい、
交通の妨げや、作業の邪魔、建物崩壊、命の危険となるのです。
昨日やっといてヨカッタ〜。
(〃uдu)-зホッ
野菜トークに入りますよ。
何度か申しておりますが、全国的な寒さで野菜が少ないんだとか。
昨日、東京でも雪が降ったんですってね。
転ばない歩き方を紹介していました。
転んでもいいんじゃないですか。
そんな時じゃなきゃ転ばないんだからね。
ケガをしない程度に転んだら、子供の気持ちに戻れて楽しくなるかもしれません。
そんな具合で、出荷数はわずかですが、JAうごからも冬季野菜は出荷中です。
秋田県内限定ですけどね。

ジャガーほうれん草

ライオネス水菜

デンジャラスクイーンアスパラ菜
女子プロっぽく紹介させていただきました。
この他にも、先日お伝えした小松菜があります。
ただ、本当に出荷数は少ないんです。
市場の方も、貴重な野菜ということで、高値安定しております。
ないものねだりなんですよね、やっぱり。
みんなに行き届くほど量があれば、ケンカになりませんがね、
あの人が食べていたら僕も!私も!ってなります。
子供も大人も同じです。
沢山ある時に、高値で販売してもらったら農家は最高なんです。
それを、何とかやるように日々努力を重ねております。
JAうごの冬季野菜の王様は、なんといっても”ふくたち”になります。
(*>w<*)ウウッ タノシミッ
3月が待ち遠しいです。
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら