昨年と同様に、こうなると雪のネタしかありません。
しかし、それが今の羽後町の旬なのですからしょうがありません。
定量降雪というんでしょうか、毎日毎日かなり降っております。
【羽後町積雪情報】 2月10日基準(羽後町HPより)
西馬音内観測点(役場)
平成22年度 157cm 平成23年度 139cm
田代観測点
平成22年度 200cm 平成23年度 206cm
(/´Д`)/ ドヤサ ドヤサ
今くるよさんが、羽後町へ来たら大きな声で言ってもらいましょう「どやさ」って。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
羽後町ツアー【冬の陣】レポ其の九についてお伝えします!
湯沢市の木村酒造さんを後にした一行は、再び”緑と踊りと雪の町”であります、
羽後町へバスを走らせました。
向かう先は、いちご狩りと言ったら名高い”こまち野”さんであります!
ちなみに、本日のこまち野さんは、こうなっております。
行く道のり
ハウス全体像
到着です。
ようこそ!いちご狩りへ!
ここは、羽後町におきまして平野部なんですが、この雪の光景です。
立春を過ぎても春の”は”の字すら見えてきませんよ。
雪が食べ物だったらなぁ〜、みんな不自由しないのになぁ〜。
いらっしゃい!
一行がハウスへ入ると、こまち野さん小野社長がお出迎えしてくれました。
オレンジの上着が、密かにツアーと合わせた着こなしです。
当然そこまで考えているから社長さんになれるんですよ。
ええ。

さっむいなぁ しかしよぉ
入り口には、商品がキレイに並んでありました。
こぼれ落ちる美味しさ
美味しさが、こぼれ落ちちゃダメです。
どやさ(●´∀`●)どやさ
そして、コチラです。
会心の一撃『”完熟”いちご大福』
このいちご大福は、ネット販売も現在してませんし、
現地でしか食べることが出来ないレアな大福なんですよ。
いちごの状態で年中食べられる訳ではありませんので、見かけたら是非ともご賞味下さい!
お勧めの一品です。
さて、こまち野さんの美少女コンテストで毎年優勝しております”ku-ちゃん☆”が、
いちごの説明をしてくれました。
始めますよ
ハーイ! 久しぶりーッ!

イチゴの種類なんですが
大粒でコクがある『べにほっぺ』・酸味が少ない『あきひめ』・ジューシーな『とちおとめ』・
そして、新品種『UCアルビオン』が栽培してあります。
新品種は夏も美味しく、ザクッと食べごたえがある新しい味なんです。
参加者の皆さんは、味わって食べておりましたよ。
どれにしよう〜かな
あまッ!
カクテル好きなんで、フルーツにはうるさい様でした。
イチゴ食べる表情も、寝起きを襲われたつらさが払拭されていてホッとした次第です。
そんなワタシが、べにほっぺ
秋田朝日放送さんは、このいちご狩りにも動向してくれまして、
ここで取材された内容が、後にTV放送されたのでした。

いちご狩りしてみてどう思いました?

オレンジがレッドになる気分です
こうして、楽しくいちごを食べた一行は昼食を取るのでした。
羽後町ツアーで、いちご狩りをするのは今回が初めてではありません。
リピーターの参加者も記憶に新しいこのハウスですが、今回はサプライズがありました。
なんと、ハウス内がリニューアルしていたのです!
お気軽にいらっしゃいませ!
そうなんです、ソフトクリームも始めたんですよ。
いちご狩りをしない方でも、こちらで食べられる様になりました。
ラウンジだけのご利用もOKなんですって♪
突然、オシャレな空間に
このラウンジの詳細は、こまち野さんのHPでご紹介されています。
こまち野ハウス『ラウンジでほっと一息』はコチラ
西又先生のブログでこまち野さんがご紹介されています。
イチゴ狩りでテレビ取材でしたo(^▽^)o
お昼ご飯とデザートなう(*^o^*)
ここで、みんなお弁当を食べました。
あったまるわ〜
過酷の国から解放された〜

海老フライ嫌いなん?
こうして、寒さとの戦いだった一行は、ハウスでホッとした一時を過ごしました。
この次、吹雪の中での雪遊びとも知らずに・・・。
次回も乞うご期待です!!
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
今回は赤くなってるのが沢山在って食べ応えが有りました。
相変わらずの練乳の要らない甘さに感動です。
モチロン、ソフトクリームも食べましたよ。
美味しそうなブルーベリーミックスソフトクリーム♪
しかも羽後町産じゃないですか^m^
おすすめじゃないところが少しさみしいです^_^;
六神合体ゴッドマーズって好きでした。
ソフトクリームを食べている写真がなくて少し残念ですが、未完成なところがいじらしくて、それもまたいいかと思いました。
ようこそ!いらっしゃいませ!
美味しいブルーベリーミックスソフトに目をつけるなんて、渋いですね!?
まぁまぁお勧めになってくるのは、これからでいいじゃないですか。
日本一のブルーベリーを、羽後町で生産してくださいな。
焦らず、奥さんと仲良く4人目を模索しながら美味しいブルーベリーよろしくお願いします!
苺の酸味とソフトクリームの甘さが引き立てあって美味しくてもう♪
苺大福もまた違った美味しさで、3個食べましたw