
だいぶJAうごの佐藤です。
最近になく更新する時間帯が遅いです。
花束を買いに行ったり、ギャガンドジュンな事がありましてね。
最終的には、『モヘ』はイケるんだって直感した一日でした。
閲覧しているマツコ達は理解出来ないかもしれません。
しかし、羽後町民の皆さんや秋田を愛する人達、
そして羽後町宣伝大使の勇者は理解してくれると信じています。
楽しくなければ生きている意味がないし、
この羽後町に住んでいて、住んでいる者が楽しくなかったら
この町は衰退していくのだし、自分が楽しめる事が、羽後町の前進に繋がるのですから。
”なぇんもねんしども”なんて嘘八百です。
こんなに美味しい食べ物があって、楽しい友人達がいる町なんてありませんよ。
世界中どこを探したってね!
それが『モヘ』を生み出す環境なんではないでしょうか。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
【幻の冬季菜】ふくたちVol.16についてお伝えします!
羽後町ツアーレポも大事ですが、羽後町や農業あってのJAうごなんです。
これを忘れちゃチョコレートも貰えませんよ。
貰えなかった時の悔しさって男じゃなきゃ分かりませんよね。
ええ。
そんな、どやさで、今日の色んな羽後町を先ずは見てもらましょう。
道を広げるロータリー車
天気が落ち着いた本日は、道を広げる大チャンスでした。
このロータリー車が走る事によって、交通事故が大幅に減少します。
前に付いた吹き飛ばしの迫力といったら北島サブちゃん並ですよ。
( ^0^)θ〜ハァ〜ルバル キタゼハッコダテエ〜
そして、驚いたのがこの景色です。
自分でも経験したことがないし、やりたくてしょうがないですよ。
子供のみならず大人だって経験する事は、雪国に置いても不可能に近いのです。
スキー場貸しきりで、ソリ大会!!
スキー大会なら分かるんですが、ソリですよソリ!
しかも、みんなで一緒にスキー場の上から、一斉にソリ滑り。
これは面白いに決まってますよ!
考えた人が凄い凄い!
なんでも、保育所のイベントだったんですって。
場所は五輪坂スキー場で、この後にレストランで昼食取ったんだとか。
ジェラシーを感じました。
しかも、たまたま写真撮影出来た自分もラッキーでした。
( ̄− ̄)フーン
ウッキー ウッキー
ワッキー ワッキー
来年ありましたら取材側とカッコつけて上からみんなと一緒に、
ソリ滑りをしたいと思います。
これも羽後町民のメリットですからね!
そんな訳で、ふくたち話へ入ります。
今年の、ふくたちはネット販売をするという快挙をなしとげました。
美味しい野菜ですので、自信持ってお勧めします。
今まで誰もやったことのない、門外不出のふくたちがJAから販売しちゃうんですからね。
そこが、ポイントになります。

JAうご産ひばり野ふくたち 250g×5袋【全品とう立ち】
販売価格 1,000円(税込)※完全予約販売となります。お届けは3月中旬頃の予定です。
・特定商取引法に基づく表記(返品など)
・お支払方法・配送方法・送料について
先日のお話ですが、視察を受け入れました。
大仙市から、次世代の農業を担う若者が、我らのふくたちハウスへ足を踏み入れたのです。
この大雪の中でも、頑張っている農家がいるって事実を知っていただくために。

いらっしゃややややや
大雪の羽後町だからこその、ふくたちを見て皆さん驚いてました。

仙道とはワタシ
とう立ちにはもう少し時間が必要なふくたちです。
じっくり待つのも男らしいってもんでしょう。
寒くて例年より遅れています。
次回
もご期待い下さい!
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
タグ:ふくたちの真実
ソリ滑り後のレストランでの食事は子供達も最高だったでしょう!
私も、羨ましく思いました(≧∇≦)
ね!スキー場かしきりのソリ滑りいいですよね!
親子大会だって盛り上がり間違いなし!
飛び入りで参加して一緒に滑ったりしてね.(*^.^*)エヘッ