人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年02月19日

羽後町ツアー【冬の陣】レポ其の十四

もう少しでJAうごの佐藤です。


昨日は猛吹雪、今日もシンシンと雪が降っております。
最後の最後までよく雪があがいていますね。
もう少しの辛抱ですので、雪国の皆さん頑張っていこうじゃありませんか!

雪質で大体分かって来ましたけどね、ラストだってね。


\(* ̄▽ ̄*)/ フレーフレー ヤダラアンコ-


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


羽後町ツアー【冬の陣】レポ其の十四についてお伝えします!


羽後牛すき焼きを美味しく食べていただいている皆さんに、
新たな企画がやってまいりました。
羽後町ツアーと、”なぇんもねんしども”が絡み合い生まれた企画です。

このブログ内コメントのやり取りによって生まれたんです。
今回で、3回目を迎えます。


JAうご公式ブログ『専属食事モデルオーディション』であります!




DSC_0786.JPG

今回のお題は”餅”





参加者の皆様より、ヤル気がある人を選出しました。
羽後町観光宣伝大使として、羽後町の美味しい物をいかに美味しく食べられるか?
これは重要なポイントであります。

ブログレポを書くにあたってイイ写真を使うのは当然であり、
その表情から実際に美味しさがにじみ出ているような、
相手に気持ちをどれだけ伝えられるのか、羽後愛の高さは?ここが重要であります。




DSC_0788.JPG

バッティングは水物ですから





参加者の皆様に意気込みを発表してもらいまして、
ここからはディフェンディングチャンピオンの入場と相成りました。


チャンピオン〜にゅう〜じょう〜!!




DSC_0795.JPG

三冠王取りにいく





チャンピオンの愛称はここから生まれております。

前2回の戦いを圧勝していますチャンピオンであります。
今回はハチマキ・ベルトそしてもう一つを自分で準備しまして、
荷物を宅急便で送るという手の込みようであります。




DSC_0801.JPG

食事モデル用法被を製作





パッツンパッツンですね。


(;-o-)σォィォィ・・・


こうして、選手一同が揃いました。




DSC_0806.JPG

食べたがリッチ





1番目の選手は、ハンデがありますし、今回初参加という事で、
司会の安藤に、”食べ直し”という餅を複数回食べてもらいました。




DSC_0827.JPG

緊張の面持ち





2番目の選手はベテラン選手の登場で、非常にハイレベルな技を使ってきました。




DSC_0848.JPG

赤西頼むぞ





3番目と4番目は桃太郎ズのプレーが光りました。
まさに、立花兄弟のスカイラブハリケーンを彷彿させる連携であり、
次藤くんが誰なのか、悩まずにはいられませんでした。




DSC_0860.JPG

吉田照美 ソコダイジナトコ





DSC_0878.JPG

南野陽子 ナンノこれしきっ!





そして、今回割り箸を両手に持って、オーディションを二刀流で挑んだ、
宮本武蔵の生まれ変わりかと思わせた選手の登場です!
技に早食いを織りまぜて試合を上手に運びました。










DSC_0883.JPG

平成の巌流島の戦い





そして、最後はディフェンディングチャンピオンの登場です。
巌流島がマジソン・スクエア・ガーデンに、ステージが変化したようでした。
主催者側としては、出来レースとまで言われているこのオーディションにハンデを付けました。

チャンピオンだけは、”きなこも付いていない”、”味が付いていない”『まんま餅』を
食べていただき、いかに美味しく食べられるかの難題へ挑戦してもらう事にしました。

これで、難易度の高い技を決めてこそ、真のチャンピオンとなるってもんでしょう。

さて、その七色の技をご覧いただきましょうか。




DSC_0918.JPG

森永パックンチョ





DSC_0959.JPG

ジェットコースターラブ






これには参りました。(二色の技?)
KARAのペンギンダンスを最後にもってくるような試合巧者ぶり。
さすがのマサ斎藤もアントニオ猪木には屈したように、巌流島の戦いの様な結末です。




DSC_0991.JPG

採点中しゃべるチャンピオンと、食べ近づく安藤





DSC_0995.JPG

奪い食べちゃう





そんな、食いしん坊な時に、結果発表です!

果たして、優勝は・・・




DSC_0002.JPG

ビル・ゴールドバーグ万歳!!





防衛の瞬間でした。
謙虚な対応を見せたチャンピオンにマジソン・スクエア・ガーデンが似合います。
Finishホールドに、ペンギンダンスを持って来られちゃ誰もかなわいでしょう。

採点は、西又先生やNavelスタッフにお願いしました。
この採点結果で、過去にない結果が生まれたのです。


( ̄ロ ̄|||)なんと!?


「優勝が親分とするなら、準優勝を子分にしちゃおうじゃないか!」


この提案で、惜しくも?敗れた準優勝(子分)が発表されました。




DSC_0006-1.JPG

白黒はっきりしている洋服で





こうして、出来レースと思われた
『JAうご公式ブログ専属食事モデルオーディション』は幕を閉じました。
いかに美味しく食べられるか?この事を更に質を高めていってほしいと組合長は申したとか。




DSC_0015-1.JPG

行く道は見えた





次回も乞うご期待です!




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら


















この記事へのコメント
出来レースを制したチャンピオンです(笑)。
今回は子分も決まったので親分としては、しっかりと育てなくちゃですね。
取り合えず無事に防衛も出来たし一安心です。
安藤さんが書く時にワザと間違えた文字にも気付いてくれたのでココでも笑いが取れたから良かったです。
まあ、あながち間違えてない気もしますがね。
安藤さん、ありがとうございます。
さて、次回開催に向けネタとトレーニングに励みます。
Posted by プレミアシートのクリスマスツリー at 2012年02月20日 07:48
ブログで話題となり、企画にしてしまった立案者のtakaです(笑)
今回は同じ班の今ツアー初参加の方が出たいそうだったので辞退してコンテストの間は食べることに専念していました(笑)
正直、何度見ても勝てる気がこれっぽっちもなかったです・・・。
美味しそうに食べるでなく、純粋な食べた量での勝負なら多少は自信あるのですが・・・。(まあそれでも負けるんでしょうけど。)
Posted by taka at 2012年02月20日 09:12
プレミアシートのクリスマスツリーさんへ
圧勝しているので殿堂入り方式の採用する声が上がっています。
ただ殿堂入り方式すると、オーディションの質が下がらないか懸念しちゃいます。
防衛おめでとうございます!
Posted by JAうごの佐藤 at 2012年02月21日 12:52
takaさんへ
企画立案者としては楽しく仕上がって喜びもひとしおじゃないですか。
食べまくってましたね羽後牛。
あれだけ食べられたら食べられ甲斐があるってもんです。
Posted by JAうごの佐藤 at 2012年02月21日 12:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54046905
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック