今夜が金本選手の引退試合です。
”形あるものいつかは壊れる”という言葉があります。
金本選手は鉄人と言われ、サイボーグのように自分も感じていました。
骨折しながらも出場した試合。
その体で、腕一本でヒットを打った打席。
広島カープの帽子をかぶって小学校へ通った僕。
忘れられません。
(*゚▽゚)ノ「4バン レフト カネモト」
背番号6番が篠塚選手より重く感じたことはありません。
今、試合終了の玉を、ゲームセットの玉がレフトへ飛びました。
4万7千を超える甲子園のお客さんは感動を隠しきれません。
ええ。
たまには、個人的感情が全面に表れても許してもらいましょう。
毎日更新を心情にしている自分ですので、熱くなる時はトコトンそうなるのですから。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
大根と鳥海山の巻【さようなら金本選手】についてお伝えします!!

鳥海山の夕焼けがキレイで
JAうごからは出荷されていません大根。
ただし、秋田県では名物なのが『いぶりがっこ』であります。
冬の保存食として重宝されるその”がっこ”の原料は大根です。
ですから雪が降る前に収穫される訳なんですね。

大きくなってきたよ

レフトをやってみたくなった日

葉の下にはビュンビュン実が成っているぞ
今年の大根も良く出来てます。
燻った大根は大好きです!

21年間本当にありがとう!!
◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
金本知憲選手の引退試合はほんとに感動しました。
私は巨人ファンですが金本選手のファーストへの全力疾走を始め、意地や根性や努力全てにおいて尊敬します!
スポ少からプロ野球選手、全ての野球人のお手本になる選手だと思います。
頑張りや意気込みが伝わる様に子供達に指導して行きたいですね。
やっぱり見てましたか。
コーチのお手本、コーチの鏡とも言うべきか言わざるべきかの”上郡○○コーチ”さんには今後共、熱烈なご指導よろしくお願いします!
しかし、いいクロスプレーでしたね。