コンフェデ終了しましたね。
日本戦をゆっくり見ることができませんでした。
残念ではありますが、ワールドカップが楽しみになったのは良かったかな。
ねぇ。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は・・・
きゅうりの夕方の収穫のNO!NO!NO!についてお伝えします!!
野菜ネタで押していきますよ。
嫌だなんて言わせませんよ。
やるときゃやりますから。
ねぇ。
それじゃ〜チョイと、きゅうりハウスをのぞいてみましょうか。

一日二回収穫するのじゃ
夕方6時頃におじゃましました。

ハサミでチョッキンとじゃ
肥料や水管理も去る事ながら、収穫しながら葉も一緒に落とすのです。
光合成も考えながら、収穫作業を容易にしたり、きゅうりにストレスを与えずに、
形の良い栄養価の高い、そして鮮度を維持できるきゅうりに仕上げるのです。

収穫中に選別するのじゃ

ジャロってなんジャロ?
JARO(ジャロ)とは、社団法人「日本広告審査機構」の事。
「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願です。
JAうご産きゅうりは、東京の大田市場へ出荷されています。
7月になると露地きゅうりも収穫開始になりますよ。
悪いきゅうりは、出荷でNGとなります。
厳しい選別基準を経て、正しい選りすぐりのきゅうりが
ブラックきゅうりなのであります!!
今年もご期待に添えるよう、農家は朝と夕方の収穫に余年がありません。


◆今日の一言
JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ
----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------
↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。


JAうごHPはこちら

JAうごtwitterはこちら
フォローどうかよろしゅう。

JAうごオンラインショップはこちら

JAうごモバイルショップはこちら
タグ:きゅうり