人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年02月18日

【ひばり野ふくたち】W 導かれし者たち

日経平均と同じく暴落しているJAうごの佐藤です。


世界に羽ばたけ!日本に根づけ!
NBAやMLBやNFL、
WBAやWBAやWWE。

でも、大相撲かな〜 やっぱり。


∧( 'Θ' )∧ピヨッピヨ


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…


【ひばり野ふくたち】W 導かれし者たちについて、お伝えします!!

また、ドラクエのサブタイトルのパターンにしてみました。
仲間で印象深いのは、「大工のハッサン」です。


ええ。

そんな事はさておき、羽後町積雪情報をお伝えしましょう。

2月18日(木)
西馬音内観測点(平野部)
平成27年度99cm(前年比-4p)
上仙道観測点(山間部)
平成27年度184cm(前年比-28p)

思ったより去年と積雪に差がありません。
これには驚きました。
除雪回数も少ないし、お日様も結構顔を出しているのにね。

もっと、もっと歴然と差が出ていると思っていました。

町民の皆さんだって、同じ感想だと思いますよ。
「特別豪雪地帯の底力」とでも言うべきところでしょうか。


ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!


てな訳で、チョイと「ふくたち」をのぞいてみましょうか。


DSC_0158.jpg

青空も見られるように



DSC_0159.jpg

雪降ると道は一気に狭くなり



DSC_0160.jpg

いざ!



DSC_0162.jpg

長靴がスッポリ積雪






DSC_0164.jpg

緑が広がる



緑が少ない季節に、一度ハウスへ入ると一気に目に入るグリーンカラー。
新緑と呼ぶに相応しい光景です。
雪国では。


DSC_0180.jpg

iPhoneも軽く乗る大きさに



DSC_0183.jpg

とう立ちが早そう




『JAうご産 ひばり野ふくたち250g☓5袋』(全品とう立ち)

◆販売期間 H28.2.5 〜 3月下旬頃(天候や販売状況により、早期終了の可能性有り)
◆価  格 1500円
◆限 定 数 50箱

◆詳細はコチラ http://www.ja-ugo.jp/sub_nou/fukutachi.html

■ 発送開始は 3月10日頃を予定しております。発送の際はご連絡いたします。
■【ご注意】 一緒に購入した商品も、3月10日頃の同時発送となりますので、
  抱き合わせ購入の際はご注意ください。


「ふくたち」もですが、来場所の琴奨菊関も気になる年頃なのでした。


◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ



----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 17:43 | Comment(0) | ふくたち

2016年02月05日

先行予約開始!【ひばり野ふくたち】V そして伝説へ

三日三晩JAうごの佐藤です。


タイトルをドラクエっぽくしてみました。
と言うか、パクってみました。
「ふくたち」がカッコよく見えますよね。

既に【雪国の知恵が生み出した、幻の冬季野菜】として、
強力にPRを始めてから5年以上経過いたしました。

今年は、ある意味『ひばり野ふくたち〜そして伝説へ〜』と、
言って過言ではないキーポイントの年になる予感がします。
農家さんが作り上げた、この地域と気候が生み出した野菜の価値を皆さんに理解していただきたい。


時間はかかるかも知れませんが、今シーズンも精一杯PRと販売をして行きます。

「食べて知ってもらう為に…。」


(\Y/))'0′((\Y/)パフパフ


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…


先行予約開始!【ひばり野ふくたち】V そして伝説へについて、お伝えします!!


雪はまだたっぷりあります。
真冬日も続いております。
最高気温が0℃以下って事。




DSC_0058.jpg

水で雪を消して





寒ければ身を守る為に、糖度を上げて生き残ろうとする植物。




DSC_0070.jpg

凍みて解けてを繰り返し





そんな、真冬の羽後町の気候を活かした、雪国の知恵が生み出した春野菜。
長い冬のお別れと、春の訪れを幸せに感じ、元々は白菜なはずのこの野菜
この地域の人々はこう名付けました。

福が立つように…


ふくたちと。


DSC_0065.jpg

春の幸せを野菜に乗せて






現在の「ふくたち」の生育状況は写真の通りです。
熟成された「これぞ!とう立ちふくたち」には、もう少し時間がかかります。
3月10日頃から収穫出来そうな雰囲気なんです。

そこで、今日から先行予約を開始させていただく事にしました!!


『JAうご産 ひばり野ふくたち250g☓5袋』(全品とう立ち)

◆販売期間 H28.2.5 〜 3月下旬頃(天候や販売状況により、早期終了の可能性有り)
◆価  格 1500円
◆限 定 数 50箱

◆詳細はコチラ http://www.ja-ugo.jp/sub_nou/fukutachi.html

■ 発送開始は 3月10日頃を予定しております。発送の際はご連絡いたします。
■【ご注意】 一緒に購入した商品も、3月10日頃の同時発送となりますので、
  抱き合わせ購入の際はご注意ください。




IMG_7830.jpg

もう〜 ここだけ♪今だけだよ♪



IMG_9381.jpg

試食しちゃいました♪




IMG_7599.jpg

健康美人になれるかも?!



◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:34 | Comment(0) | ふくたち

2016年01月10日

羽後町のソウルフード【ふくたち】の新年

お年玉が欲しいJAうごの佐藤です。


 
なぜ大人になると一般成人は貰えなくなるのでしょうか?
芸能人は貰えるそうですが。
稼ぐから貰えなくのなんておかしいです。

来年からは周囲の人にあげましょう。
少しでいいから、ほんの少しだけでいい。
そうすれば、お金持ちの人から貧乏人は沢山貰えます。

これこそ、日本経済が今こそ必要としている
「生きて回るお金」、循環させてこそ回る経済、
交付金以外でも地方へ資金が回る素晴らしい政策ではないでしょうか。


ハハハ。


ヌハハハ。


「1億人のお年玉政策メロディ


ш(´[]`)шオーш(´[]`)шマイш(`[]´)шガー


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…
 

羽後町のソウルフード【ふくたち】の新年について、お伝えします!!


『幻の冬野菜』…

それこそが、【ふくたち】であります。
JAうごより出荷されるのは、『ひばり野ふくたち』と呼びます。
他の地域でも【ふくたち】は出荷されておりますが、違いがあります。

「どこが違うの?」

「簡単に違いを教えて?」


自分で調べましょう〜(^^)




それでは、今のふくたちをチョイとのぞいてみましょうか。


image-f8152.jpeg




雪が少なくハウスへ入るにもチョチョイのチョイです。
いつもは、ハウスへ入れず諦めて帰る事もしばしば。
【幻の冬野菜】が早く食べられるかもしれない暖かな冬が続いております。





----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 15:03 | Comment(0) | ふくたち

2015年12月30日

年末だね!【ふくたち】こそソウルフードだT

明太マヨの次に相性が良いJAうごの佐藤です。


すぐに影響されます。
年の瀬だし、尚更すぐに影響されますよ。
やっぱり影響されない人は居ませんよ。

とことんスパンコールと明太マヨですよ!!


(-ε-〃)b゙ チッチッチッ


ええ。


そんな、羽後町です。


さて、今回は…


年末だね!【ふくたち】こそソウルフードだ!について、お伝えします!!


年末にも定植が進みますよ。
「幻の冬野菜」の定植が進みます。
フー!フー!楽しみが増幅しちゃうってもんですよ(^-^)

『ふくたち』の出荷開始は2月下旬から3月上旬頃の予定です。
そこから4月下旬までの約2ヶ月間で、秋田県内に流通いたします。
今シーズンはいつもより早くなるかも。

その様子をチョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0116.jpg





DSC_0119.jpg





DSC_0121.jpg








----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:24 | Comment(0) | ふくたち

2015年12月16日

エキサイティング!【ふくたち】こそソウルフードだT

ゴッホよりブッフォンが好きなJAうごの佐藤です。


イタリアのゴールキーパーなのでした。
目力が強くて、一日の活力になる顔です。
皆さんも年賀状を作成する前に、ブッフォンを見るのもいいのではないでしょうか?


(╭☞•́⍛•̀)╭☞からの? ...


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…


エキサイティング!【ふくたち】こそソウルフードだTについて、お伝えします!!


【ふくたち】は、JAうごブログ”なぇんもねんしども”の冬の鉄板ネタであります。
豪雪地帯の知恵が産んだ『幻の冬野菜』…

それこそが、【ふくたち】なのであります。

豪雪地帯のお話を少ししましょう。
ここ、羽後町は秋田県内でも特別豪雪地帯に指定されております。


特別豪雪地帯とは?

積雪が特にはなはだしいため、産業の発展が停滞的で、
かつ、住民の生活水準の向上が阻害されている地域における産業の振興と民生の安定向上を目的として、
「豪雪地帯対策特別措置法」(昭和37年法律第73号)第2条第1項に基づき指定されている区域をいう。


なんですって。





一言で私流に言い換えますと…

「とんでもなく、雪がたっぷり降る場所」ですね。

そんなわけで、チョイと【ふくたち】をのぞいてみましょうか。




DSC_0038.jpg

定植が進む”ふくたち”





DSC_0039.jpg

収穫は2月下旬頃から





DSC_0040.jpg

特別豪雪地帯で作り出されれる美味しさの凝縮





寒さとともに、美味しい食べ物も徐々に育まれていくのでした。


◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 08:03 | Comment(0) | ふくたち

2015年10月31日

ひばり野ふくたちが歩き始め

ワンピースを読んだことがないJAうごの佐藤です。


あくびが出てきました。
脳に酸素を供給するために、あくびが出るとか。
それより、熟睡したいですよ。

あくびを出せば、眠そうに見えますし、努力が足りないようなイメージが付きます。
よぉ〜し、こうしましょうか。

「あくび推進運動 11月1日から11月7日まで」

キャッチコピーはこれですよ。

〜頑張っていない貴方には無関係、あくびを出したらボーナス2倍!2倍!〜

もらいてー!!


(=゚ω゚)ノぃょぅ

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…

ひばり野ふくたちが歩き始めについて、お伝えします!!


内緒話です。

あの!幻の冬野菜が動き始めました。
ここだけの話ですよ。
誰にも話さないで下さい♪

その様子をチョイとのぞいてみましょうか。









DSC_0923.jpg

ステージを分けて種まきが始まる





DSC_0926.jpg

幻の冬野菜と言われる理由は何なのか?





DSC_0927.jpg

今年の『ふくたち』は秘密がいっぱい




ここだけの話ですが、マジで今年度のふくたちは、今までにやれなかった”あんな事やこんな事”。
そんな秘密が満載な年なんです。
見逃せない年がやってきましたよ♪






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら

posted by jaugo at 20:55 | Comment(0) | ふくたち

2015年04月05日

春休みにお手伝い

「午後の紅茶」に対抗したいJAうごの佐藤です。

「朝の派手な手巻き寿司」、「お昼の金槌」、「夜のラジオ体操」。
考えたら楽しくなってきましたよ。
「午後の紅茶」飲んで今日も頑張ります。

さて、今回は…


春休みにお手伝いについて、お伝えします!!


月曜日から新学期がスタートします。
春休みが終わります。
残念ですね、子供にとってはね。

休み中に、お父さんのお手伝いをして、
農協へ『ふくたち』を出荷する一コマをキャッチしました。
ダンボールを持つ手にヤル気を感じ、
コッチも頑張らないといかんな!と思いました(^^)






image-1f793.jpg



image-b4ad8.jpg



image-dab37.jpg



image-f7025.jpg






image-7f489.jpg



image-ddf2f.jpg





----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 06:16 | Comment(2) | ふくたち

2015年03月26日

今年もありがとう、ふくたちよ

有る事無い事、普通の子!JAうごの佐藤です。


いいお天気になりましたね。


image-f7f78.jpg

メイウェザー、パッキャオ戦が待ち遠しい



雪が降ったりして冬に逆戻りした感もありましたが、
そこは3月ですからね。
春には勝てません。


ヽ(・_ .)( ._・)ノネー


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


今年もありがとう、ふくたちよについて、お伝えします!!


”101回目のプロポーズ”という歴史に残るドラマがあります。
武田鉄矢さんが叫ぶ名シーンが蘇ります。


「僕は、僕は死にませーん!!」


何を隠そう、今回の記事で、ふくたちカテコゴリーとして”101回目のふくたち”となりました。


「ふくたちが、ふくたちが、好きだから…」

「僕は、ふぐだぢッ!と、叫び続けますー!!」


(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー


目まぐるしい天気です。

そんな訳で、数量限定で販売させていただきました【ひばり野ふくたち】ですが、
3月27日(金)をもって販売終了とさせていただきます。

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします!!







〜 ふくたちの茹で方について 〜



@まな板にふくたちを乗せましょう


ふくたち図1.jpg



Aそのままゆでると時間がかかるので、「茎の下へ十字に全体の約3分の2程度切れ込みを入れる。」


ふくたち図2.jpg



Bとびっきり甘くてジューシーな「ふくたちのお浸し」出来上がり♪


ふくたち図3.jpg





DSC_0040.jpg

『これぞ、とう立ち!』ふくたち





『JAうご産 ひばり野ふくたち250g☓5袋』(全品とう立ち)


◆販売期間 H27.1.20〜3.27
◆価  格 1500円
◆限 定 数 50箱
◆ご注文の方、いささか気になる方は、ふくたちの画像をクリックお願いします。






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:46 | Comment(0) | ふくたち

2015年03月17日

いらっしゃい!ふくたちキャペーン

ベストジーニストを狙うJAうごの佐藤です。

ドリフのコントで『神様』があります。
「そうです、私が神様です」ってコントで、
“あの神様”なのに、表面に出てきちゃうコントです。

ただただ、あのコントが面白いから口ずさんじゃいました。


(:≧公≦:) アンダッテ?


ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…


いらっしゃい!ふくたちキャペーンについて、お伝えします!!


遂に、遂に!春を告げる野菜【幻の冬野菜】ひばり野ふくたちが、旬に突入いたしました(^^ゞ
そこで、秋田市のスーパー2店舗で試食販売キャンペーンを敢行してまいりましたよ。

チョイと、その様子をのぞいてみましょうか。




IMG_9381.jpg

試食しちゃいました♪





DSC_0087.jpg





3/14(土)ホワイトデーに世間は勤しむ中、『いとく秋田東店』さんと、
『マックスバリュ広面店』さんにて実施したのであり〜す。




DSC_0145.jpg

曇りな秋田市





DSC_0152.jpg

飛ぶように売れる





DSC_0168.jpg

溢れんばかりに










このキャンペーンの醍醐味はですね…

ふくたちの”真実の美味しさ”をよく知る農家のお母さん達が、収穫したばかりのふくたちを、
当日朝に自ら料理し、直接店頭へ運び、自らがふくたちのイロハを説明しながら販売するという、
文明開化の音がするイベントなのであります!!




DSC_0161.jpg

ふくたちの神々降臨





ふくたちの試食販売キャンペーンを開催し始めてから数年経過しますが、
今回過去最高の引き合いを見せました。
秋田市で徐々に認知度が上がっている事も大きな要因ですが、引き金はもう一つありました。

それは、この日の朝、秋田朝日放送さん”サタナビっ!”にて、
JAうご産ひばり野ふくたちの、生中継をしていただいたのであります!!

マスコミの皆さんいつもご協力ありがとうございます!!




DSC_0139.jpg





DSC_0136.jpg





ふくたちの旬は4月中旬頃まで。(ネット直売はチョッとだけよ〜)
これから約1ヶ月しかありません。
旬の物は健康にヨシ!元気の源!!


『そうです!私が神様じゃない。お客様が神様です!!』






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 07:50 | Comment(0) | ふくたち

2015年03月13日

”ふくたちキャンペーン”と”サタナビっ!生中継”

くしゃみが趣味なJAうごの佐藤です。


遂に明日がやってきます!!
久々のワックワク感♪

「ワクワク」じゃなくて、「ワックワク♪」ですよ。

違いが分かる人間を目指しましょう!!


(* >ω<)=3ヘックション!


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


”ふくたちキャンペーン”と”サタナビっ!生中継”について、お伝えします!!


明日はコノ日なんだーー!!




camp2015bn.jpg

お待たせ!春を告げる野菜!旬に突入!



明日、3/14(土)秋田市にて「ふくたち試食販売キャンペーン」が開催されます。

【開催場所・時間】
1、いとく秋田東店    10:30〜17:00 秋田県秋田市広面字家ノ下72-3
2、マックスバリュ広面店 10:30〜17:00 秋田県秋田市広面堤敷19


※完売次第キャンペーンは終了いたします。




IMG_7830.jpg

もう〜 ここだけ♪今だけだよ♪





JAうごキャンペーンガールも、【ひばり野ふくたち】が大好きなようですね。









DSC_0087.jpg

ふくたちとベーコンの炒めもの





癖がなくて、甘みのある野菜。
様々なお料理に合う春を告げる野菜です。
お近くの方は是非足をお運び下さいませ(^^)v



そして、もう一つ!!




title.jpg

『サタナビっ!』





秋田朝日放送さんで放送されております、土曜日の朝を楽しく過ごせる生放送のテレビ番組であります。
秋田では、超有名なコチラの番組に【幻の冬野菜】が登場する予定になりましたよ!!


平成27年3月14日(土)、AAB秋田朝日放送「サタナビっ!」(あさ9:30〜放送)にて、
「ひばり野ふくたち」をTV中継でご紹介いただく予定です!どうぞお楽しみに!


あぁああ〜!!早く明日になぁああ〜れ!!






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 19:04 | Comment(0) | ふくたち

2015年03月02日

ふくタッチなキャンギャル

カトリーヌ語を使いたいJAうごの佐藤です。


小学生の頃の話です。
50円でプレイ出来る頃の話ですが、アーケード版のプロレスゲームが好きでした。
当時の対戦型格闘ゲームと言えば、COMとの対戦しかありません。

小5年の時ですが、COMのパターンが分かったので、
負けないプレイが出来たのです。
近頃は、DSやWiiなど、近未来的なゲーム端末が普及しています。

今やゲーム端末の最終形かと思われる「スマホ」。

僕は思います。

「いやいや、結局最後は最初に戻るのよ。」

「丸い●ボールが頭になったスティック型の十字キーで、
ボタンが2つのゲームコントローラーに戻るのよ。」

なぜ、そう思うかって?


「やっぱり、それをやりたい」


からなのであります。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


ふくタッチなキャンギャルについてお伝えします!!


【ひばり野ふくたち】が旬を迎えてきました。
この止まらない思いを形に変えるとこうなります。




IMG_7599.jpg

田沢湖スキー場が今熱いよ♪










そう言えば、たざわ湖スキー場がモーグルワールドカップの舞台になっております。
秋田は隅に置けませんよ。
真ん中に置いてみましょう。




DSC_0025.jpg

ふくたちの収穫だって隅じゃない





DSC_0034.jpg

隅じゃない中央が大事なの





中央にそびえる、茎が最高に美味しいのです。
全てが凝縮されたその茎の花芽が、世界平和をもたらすかもしれません。
それほど、旨いのです!!




DSC_0039.jpg

箱があふれんばかりに





コントローラーのマイクに、「ハドソン!!ハドソン!!」って言ってみましょう。






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 20:45 | Comment(0) | ふくたち

2015年02月27日

行け!ふくたちを見回れ!

三光丸を愛するJAうごの佐藤です。

車が錆びてきました。
このままだとね、ヤバいですよ。
どうなることでしょう。

明日は我が身ですから。
「錆」は嫌いですが、「鯖」は好きです。
シメサバは、大好きです。

鉄が魚に変われば、サビからサバへ。
適当が楽しいから、それでオッケー!!
ローラ風に、言ってみましょう。


「オッケーだよ!!」


さて、今回は…

行け!ふくたちを見回す!について、お伝えします!!


先日、ふくたち農家の皆さんと「ひばり野ふくたち」の生育調査を行いました。
ふくたち戦士達は沢山いるのです。
その様子をちょいとのぞいてみましょうか!




DSC_0035.jpg

雪解け道を一歩一歩進む





DSC_0075.jpg

伝える事
があるのだ










DSC_0084.jpg

みんなで繋げる「幻の冬野菜」





DSC_0086.jpg

中心の花芽が命の源





3月に入ると、「ひばり野ふくたち」の旬に突入です!!






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 23:06 | Comment(0) | ふくたち

2015年02月12日

【ふくたち】〜とう立ちの予感〜

猫パンチならJAうごの佐藤です。


目まぐるしい天気です。
晴れたり、雨降ったり、爪切りなくしたり、目まぐるしいです。
安い爪切りでした。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…

【ふくたち】〜とう立ちの予感〜について、お伝えします!!


チョイと幻の冬季野菜【ふくたち】をのぞいてみましょうか。




DSC_0019.jpg

白銀に映える朝日





入り口も随分入りやすくなってきましたよ。




DSC_0005.jpg

お控えなすって





DSC_0007.jpg

土の面積が少なくなったね





冷えた朝でしたが、生きている証拠に葉の先に水滴が付いていました。
根からしっかり水分を吸収している証拠であります。




DSC_0017.jpg

命を育む滴





育ってきた証がここにも現れてきました。




DSC_0013.jpg

花芽が見えてきた!!





とう立ちが進んできました。
では、ここで”とう立ちふくたち”を調理するワンポイントです。


〜 ふくたちの茹で方について 〜


@まな板にふくたちを乗せましょう


ふくたち図1.jpg



Aそのままゆでると時間がかかるので、「茎の下へ十字に全体の約3分の2程度切れ込みを入れる。」


ふくたち図2.jpg



Bとびっきり甘くてジューシーな「ふくたちのお浸し」出来上がり♪


ふくたち図3.jpg





DSC_0040.jpg

『これぞ、とう立ち!』ふくたち





『JAうご産 ひばり野ふくたち250g☓5袋』(全品とう立ち)
平成27年産予約受付中です。


◆販売期間 H27.1.20〜3.27
◆価  格 1500円
◆限 定 数 50箱
◆発 送 日 H27.3.19より
◆ご注文の方、いささか気になる方は、ふくたちの画像をクリックお願いします。





◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:23 | Comment(0) | ふくたち

2015年01月31日

ひばり野ふくたちの1月末

単3電池が欲しいJAうごの佐藤です。


ガソリンが安くなってきました。
車社会の羽後町には明るい兆しです。
ひき肉を使って、ハンバーグを作ろうという明るい兆しも湧いてきました。

ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…

ひばり野ふくたちの1月末について、お伝えします!!


昨年よりは雪が降っておらず、このままだと豪雪じゃないっぽいです。
そんな”ふくたち”をチョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0077.jpg

にんじゃりばんばん





DSC_0078.jpg

少し下がった感じあるでしょ





今回は、すんなりハウスへ入れました。
雪が多いと中に入るのも困難なんです。




DSC_0080.jpg

大きくなってきたぜ





人で言うところでは、高校2年生位ですね。
大学を出て社会人になるにはもうちょっとかかります。
でも今年はお日様もチラホラ見えますので、育ちは気持ち早いかもしれません。









DSC_0085.jpg

背筋もスっと





DSC_0086.jpg

上に乗せても大丈夫ね





株元がガッチリしてきましたので、スマホ乗せても全く問題ありませんでした。




DSC_0087.jpg

また次回お会いしましょう♪







----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 18:00 | Comment(0) | ふくたち

2015年01月21日

最高に冷えた!その時冬野菜は?

春風亭昇太師匠が好きなJAうごの佐藤です。


冬用ワイパーのゴムが切れました。
新調したんですが、2回目かな?買ったのは?
10年乗っている車ですけどね。

次は車か…いや、モコズキッチンの事でも考えようっと。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


最高に冷えた!その時冬野菜は?について、お伝えします!!


冷えた!いや〜冷えた!




DSC_0213.JPG

−10℃





今年の冬一番の寒さになりました。
アイスバーンで危ない場面にも遭遇する程、
放射冷却で冷えまくりました。

人も凍える中、冬野菜はどうなっているのかな?
そんな気持ちで早朝ハウスへ向かいました。




DSC_0215.JPG

タヌキか?





DSC_0220.JPG

水は当然氷上がる










それでは、ふくたちをご覧頂きましょう。




DSC_0225.JPG

凍っていると緑が濃くなる





凍えて死なないように、糖度を上げて生き残ろうとします。
これを、『寒締め』と言います。


凍っていると、葉はぐったりしちゃいます。




DSC_0226.JPG

バリバリに固まっている





DSC_0229.JPG

まさにポテチ状態





気温が上がり、凍みが解けると、ふくたちは復活し、
下に下がった葉は、上にシャキーンと上がるのです。

これを繰り返し繰り返し行う事で、とても甘い野菜が出来上がるのです。

寒くていい事もあるのね。

明日も頑張ろうっと。






----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:20 | Comment(0) | ふくたち

2015年01月20日

【ひばり野ふくたち】予約販売開始

大体、酢だこを食べているJAうごの佐藤です。


やっぱり降ってきましたね。
冬だから当たり前じゃないですか。
何を言ってるんですか。

もう!知らないわッ!!


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


【ひばり野ふくたち】予約販売開始 について、お伝えします!!

今日は”大寒”です。
これから約2週間、一年で最も寒い時期に突入しますよ。
寒い寒いとばかり言ってちゃダメでしょ!!




image.jpg

でも真っ白なの





春を感じましょ。

ブルース・リーが言っていましたね。


Don't think. Feel!(ふくたちを食べよう)


チョッと翻訳間違いました。
ゴメンね。


正解 → Don't think. Feel!(考えるな!感じるんだ!!)









そこで、大寒にとびっきり春を感じる羽後町ニュースをお届けしますよ。




DSC_0682.jpg

ふくたちの生ハム巻き





冬を乗り越えた”幻の冬野菜ふくたち”は、極寒の地を糖度を上げて、甘みを増して、
厳しい冬を乗り越えるんです。

この寒い土地だからこそ、ビックリする美味しい野菜が出来上がるのです。

それに、生ハムの塩っぱさが絶妙なバランスです。
その上、マヨネーズやわさび醤油でいただきますと、そりゃ〜もう〜 大騒ぎさ。




DSC_0040.jpg

『これぞ、とう立ち!』ふくたち





『JAうご産 ひばり野ふくたち250g☓5袋』(全品とう立ち)
平成27年産予約受付を、開始させていただきま〜す。


◆販売期間 H27.1.20〜3.27
◆価  格 1500円
◆限 定 数 50箱
◆発 送 日 H27.3.19より
◆ご注文の方、いささか気になる方は、ふくたちの画像をクリック





現在の、ふくたちはこんな感じであります。





image.jpg

埋もれないと覗けない





image.jpg

扉が雪で開けられない





image.jpg

頑張れ!!錦織!!





◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 09:35 | Comment(0) | ふくたち

2015年01月14日

ふくたちと小寒

鼻歌を歌ったらのどが渇いたJAうごの佐藤です。


最低気温が極端に低くなくていいんじゃないですか。
−10℃を超えなくていいんじゃないですか!!
このまま大人しくしてくれたら最高のお天気です。


では、羽後町の積雪情報をお届けしますね。

◆1月13日(火)基準
(平野部)西馬音内観測点
○平成25年度145cm ○平成26年度95cm
(山間部)上仙道観測点
○平成25年度200cm ○平成26年度191cm

羽後町役場のHPより情報をいただきましたが、
平野部では随分少ない積雪ですが、山間部では昨年と大して変わりはありません。

昨日も穏やかでしたが、2・3日振り続けば一気に逆転しますからね、
油断はできませんよ!!
頑張れ長谷川穂積ッ!!


(◕‿‿◕)クウ


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


ふくたちと小寒について、お伝えします!!


寒の入りとなりまして、寒さが厳しい時期なのは間違いありません。
そこで、今日のふくたちをチラッとのぞいてみましょうか。




DSC_0058-001.JPG

ハウス周辺





DSC_0059-001.JPG

雪で囲まれた中にアイツは潜んでいる





DSC_0060-001.JPG

これぞ雪中貯蔵





秋田県内(強いては県南部)でしか流通していない…
と、まで言っても過言でない”幻の冬野菜”…
それこそが、「ふくたち」なのであります!!




DSC_0061-001.JPG

そのベールが解き放たれる





DSC_0064-001.JPG

凍結してぐったり葉がしおれる










ぐっとキツイ寒さに当たると、かわいそうな程ふくたちの葉がしおれます。
しかし、生き残るために、糖度を上げて(甘みが増す)身を守るのであります。
これを、『寒じめ』と言いますね。




DSC_0066-001.JPG

スマホを超える多機能性植物





DSC_0069-001.JPG

環境に順応する感受性の高さ





この寒さの中でも、根から水分・栄養を吸収している事が次の写真で見て取れます。




DSC_0072-001.JPG

葉先に水滴が付着





今年も、予約販売で収穫前からふくたちを販売させいただきます。
旬なお野菜ですので、期間や数量も限定です。
3月中旬頃の発送予定です。

そして、気になる発売日は…


1月20日(大寒)に決定いたしました!!


詳細は次回お伝えしますよ。
幻の冬野菜は今年も、甘みを増して美味しく仕上がってきました(◕‿‿◕)




DSC_0074-001.JPG

雪解け水も流れを増して







----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:39 | Comment(0) | ふくたち

2014年12月15日

【ふくたち】青空の下で

パルテノン神殿に入る夢を見たJAうごの佐藤です。


鼻水が出てきました。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は…


【ふくたち】青空の下でについて、お伝えします!!


朝から大雪が降る中、お昼頃から珍しく青空が顔をのぞかせてました。
嵐の前の静けさになりませんように…。




DSC_0168.jpg

ホワイトブルースカイ





こんな流れで、冬の十八番であります”幻の冬野菜ふくたち”をチョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0146.jpg

すっかり雪道











DSC_0150.jpg

雪もまんざらじゃないか





DSC_0149.jpg

道無き道を入ります





DSC_0162.jpg

長靴以上の積雪量





長靴に雪が入らない道具を設置して歩きました。
秘密兵器です。




DSC_0152.jpg

暖かくてカメラも曇る





DSC_0156.jpg

素直に育ってます





株を大きくしていく時期です。
春の野菜は既に動き始めております。



◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:01 | Comment(0) | ふくたち

2014年04月08日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.14

八ツ橋をデザートに頬張った方を見たJAうごの佐藤です。


「シナモン味だ!」


そう叫んでいました。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.14についてお伝えします!!




みるみるうちに田の雪が消えてきまして、
白鳥が舞い降りて来ました。
お腹を空かせているようで、ムシャムシャかぶりついています。




DSC_0038.jpg

群れをなし





DSC_0041.jpg

手も足も出ない





こんな季節になったんですよねぇ。


ふぅ〜、よく大雪を今年も乗りきったなぁ〜。


ええ。


昨年秋からお届けしておりました”【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?”ですが、
春が来ちゃったもんで、ネット販売のふくたちも4月10日をもって販売終了となります。
そこで、最後にふくたちの収穫風景をお伝えいたしますね。

シリーズ最終章をご覧あれ!!




DSC_0022d.jpg

脇芽が出てきて





4月7日の話ですが、出荷先の丸果秋田県青果さんより、収穫体験のご依頼がありました。
収穫を体験したいという嬉しいお話ですよ。

販売先が農家の収穫目線に立ってくれるという事は、
必ず販売へ結びつくはず?!であります!!
期待しております!!


ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ.




DSC_0035.jpg

脇芽タップリなふくたちに感動するシーンも










店頭に立つ物と、畑の状態とでは全く違います。
そんな農家の現場を、ブログで消費者の皆様へ
少しでもお伝え出来れば幸いであります。

では、収穫後の袋詰め作業をご覧頂きましょうかね。




DSC_0007.jpg

つばを飲み込むベジタブルグリーン





DSC_0008.jpg

手際よく夫婦作業





DSC_0022.jpg

一袋250g





DSC_0011.jpg

”これぞ、とう立ち”





DSC_0025.jpg

20袋入れてダンボールへ





ツバメが海を渡って日本にやってくる頃、冬を日本で過ごした白鳥が、
北へ帰って行きます。
白鳥と共に【ふくたち】も4月末頃でお別れとなります。




DSC_0049.jpg

また、帰ってこいよ羽後町へ♪





◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:40 | Comment(0) | ふくたち

2014年04月03日

おはよ羽後ざいます!ふくたちの『フ』!

フリクションなJAうごの佐藤です。


花粉が凄くて手も足も出ません。
目玉を取り出したいです。


いや、『目玉を取り乱してみたい』です。


取り乱した目玉は、ゴロンゴロン転がって、
あっという間に雪だるま方式に大きくなり、
開眼だるま位の大きさになるでしょう。


全てを、取り乱したいのです。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


おはよ羽後ざいます!ふくたちの『フ』!についてお伝えします!!


最近、朝日が素晴らしいんです。




image2a.jpg

雪下のワラが顔を出す











こうなると田の雪もあと僅かです。




image3a.jpg

堅雪を歩いてみませんか?





歳を重ねても、堅雪を歩くとなぜかルンルン気分になってしまいます。
「落ちるかもしれないけど、落ちないかもしれない!!」という、
微妙な世界がドキドキ空間を創造させ、ルンルンランドを構築させるのです。


そんな気分になりまして、雪の上でこんな事をやってみました。




image1a.jpg

ふくたちの【フ】





堅雪の上に、ふくたちを並べて、【フ】を作ってみました。

春ですね♪




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 07:13 | Comment(2) | ふくたち

2014年03月30日

〜ふくたっちん〜Forever Young【FM-AKITA】

目を四角にするJAうごの佐藤です。


「男子のYシャツのボタンを、どこまでオープンにするのがベストなのか?」

この討論会を激しく議論したいと思っています。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


〜ふくたっちん〜Forever Young【FM-AKITA】についてお伝えします!!


出荷最盛期になっております春を告げる野菜…『ふくたち』
先日、FM秋田さんの番組に登場しちゃいました。
ふくたちを始めとするJAうご特産品が登場したのであります!!

皆さんのご協力のたまもので、
秋田県内には『ふくたち』が徐々に浸透してきております!!









うご特産品U260324-001.jpg

目を丸くする旨さッ





パーソナリティは、樋口 暁子さん・石垣 政和さん。
ゲストに、全農あきたの武藤さん。

リスナーの方に、JAうごから幸せになれるプレゼントをさせていただきました。

幻の冬野菜『ひばり野ふくたち』
羽後牛すね肉贅沢なビーフシチュー♪羽後牛シチュー
”とまらないポークジャーキー!!”「踊っ豚ジャー」


【幸せ3点セット】であります。
放送では、『ふくたちの歌』まで作っていただき歌ってもらいました。
さすが、秋田を代表するエンターテイナーの皆さんであります。


ええ。


コチラの番組ですが、ご長寿番組なんです。
いつから放送されているか定かではないですが、(スイマセン)
石垣さんの軽妙な進行がお見事!!(写真右の目を丸くしているナイスミドル)

特にこの石垣さんは、羽後町のご出身なのであります。
いつもご愛顧ありがとうございます!!


少し簡単な番組のご紹介を。

【Forever Young】

毎週月曜日 18:00〜18:55 ON AIR!

オヤジの、オヤジによる、オヤジの為のRadioプログラム。
テーマにまつわるメール・FAXを、懐かしいナンバーにのせて紹介する番組。


年度末、決算時期、消費税増税等など難しいお話ばかりですが、
エイプリルフールでかます嘘も少し考えておきましょう。
フレッシュな嘘ね。


ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 20:19 | Comment(0) | ふくたち

2014年03月17日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.13

銀歯を入れ替えたJAうごの佐藤です。


一日分のカルシュウムって?
一日分の牛乳って?
一日分のビールって?

赤ちゃんの一日に使うおむつって?
床屋さんって一日に何回髪を洗うの?
オバちゃんって一日に何回お茶するの?


一日は二日じゃありません。
計り知れない一日がそこにあるんです。
一日三回カレーでもイイヨ!って人だっているんですから。


( ´З`)=3 ゲップぅ…


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.13についてお伝えします!!


さぁて今回は、前回お伝えしました【ふくたちキャンペーン】の
レポートでありま〜す。
どうなったんでしょうかね〜。

チョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0085.jpg

試食作りで朝七時半から集結





ふくたち農家のお母さん方が、公民館に集まりふくたちキャンペーンで振る舞う
試食作りに汗を流します。




DSC_0087.jpg

威勢のいいふくたちをふんだんに





準備万端で、いざ秋田市へ午前9時前に羽後町から出発!!




秋田市のお店3店舗で、試食販売キャンペーンを開催したのであります。
まずはコチラからご覧頂きましょうかね♪




DSC_0138.jpg






コチラのお店は、いつもキャンペーンをして下さいますので、
ホっとしちゃう仲間の様な感覚さえ持っちゃうんです。
お客様の入りも絶好調でございました!!




DSC_0099.jpg

これ実は白菜なのよ





次のお店に行ってみましょう!!









DSC_0126.jpg






DSC_0107.jpg

”これぞ!とう立ち”シールを貼った貴重なふくたち達





DSC_0130.jpg

ふくたちとえのきの和物





この試食は、大好評を博し、ふくたちの旨さを引き出しました。
ベビーカーに乗車したお子さんにも、大喜びですヽ(^o^)丿




DSC_0111.jpg

愛情が甘さに変わるわ





そして次がコチラ。




DSC_0123.jpg

まるごと市場





DSC_0119.jpg

今だけなの





この店舗は、出荷先の秋田丸果さんが全て準備して下さいまして、
熱心に販売して下さいました。
必死さが伝わり、感謝感謝であります。

こんな具合で、例年以上の販売量を残すことが出来ました。
ネット販売も現在行っておりますし、これからピークになるふくたち。
今年はどんな販売実績を残してくれるんでしょうか。

楽しみでなりませんね。
数量的には、これからまとまって来るふくたちです。
ああ、楽しみだ楽しみだ。


一日に必要なふくたちは、お茶碗一杯です!!




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:02 | Comment(0) | ふくたち

2014年03月10日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.12

僧帽筋を伸ばすJAうごの佐藤です。


気が変わるのも甚だしいお天気とはこの事でしょう。
猛吹雪が来たと思ったら、急に半袖になるような青空に。
そして、間髪をいれず猛吹雪。

これ程まで、思わせぶりな奴は初めてです。
長き冬でもこんなに痛い日はありません。
僧帽筋を鍛える他ありませんね。


オチョ!!


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.12についてお伝えします!!


それこそ!!間髪をいれずお伝えしますよ。
この時期にはコレっきゃないのです。
こしあんでもつぶあんでもないのです。

チョイと”ふくたち”を、のぞいてみましょうか。




DSC_0177.jpg

霞がかったり





良い風景もあったんですよね今日。
ただし、朝方四時過ぎから怒涛の勢いで降雪地獄となったんです。
当然ハウスの除雪も急ピッチに。




DSC_0180.jpg

吹き飛ばして





DSC_0203.jpg

車が買える程の除雪機が必須





豪雪地帯の冬季栽培では、燃油で加温する作物においては、
暖房費がかかりますし、ガソリン等の除雪費用がかかります。




DSC_0202.jpg

側面を開けて換気するのよ





こうする事によって、日が照って急激に上がったハウス内の温度を
下げる事が出来ます。
高温で障害を受ける花や野菜は跡を絶ちません。

話は変わります。


ふくたちキャンペーンが決定しました!!







春ですよ!JAうご「ふくたちキャンペーン」(*^_^*)

3月15日(土)秋田市にて3店舗同時開催!!



【開催場所・時間】

1、マックスバリュ広面店 11:00〜16:00
〒010-0041 秋田県秋田市広面堤敷19 / TEL 018-834-2828

2、ナイス土崎店 11:00〜16:00
〒011-0946 秋田県秋田市土崎港中央4丁目5-35 / TEL 018-857-5211

3、秋田まるごと市場 北の大地 11:00〜14:00
〒010-0061 秋田県秋田市卸町2丁目2-7 / TEL 018-866-8001


私も旗を振って応援に駆けつけます。
長きに渡ってこの時を待っていました。
お届したい!!お届けしたい!!ペロリと食べたいのよ!!




DSC_0217.jpg

ふくたちとえのきの和え物





お立ち寄り可能な方は、是非とも来てくださいね。
一年にたった一回しか行いません”ふくたちキャンペーン”では、
農家のお母様達が、羽後町から出向き、あんな事やこんな事までしゃべりまくります。

素敵な土曜の一時をプレゼントいたします。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年03月07日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.11

鮭フレークで朝食をとったJAうごの佐藤です。


「人間風車 ビル・ロビンソン」さんが亡くなりました。
ダブルアームスープレックスですよ、なんてったって。

「なんてったってアイドル」は、小泉今日子さんの歌ですよね。

アイドル戦国時代の今、生き残りをかけた戦いがしのぎを削っております。
巌流島の戦いで、ダブルアームスープレックスをやれば、
なんてったって生き残れる事でしょう!!


(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエ―イ


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.11についてお伝えします!!



さぁ!!満を持して登場しますよ!!

そうです。
昨年11月からお伝えしてきました【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?シリーズ
ですが、遂にとう立ちしたふくたちが世に出回る時期となりました。

寒さに耐えて耐えて、春先の陽の光を浴びて花を咲かせる為に、
蕾(つぼみ)が上がってきたのであります。





DSC_0180.jpg

珍しく出た青空も一瞬





この度、市場関係者も含めた約20名で、”とう立ちふくたち”の
目揃会が開催されたのでありま〜す!!










DSC_0169.jpg

世界一美味しいお浸しなのよ





ワタシの持論ですがね、ふくたちより美味しいお浸しは食べたことがありません。
たまりませんよ。
た、たまりません!!


ええ。




DSC_0183.jpg

収穫開始(*^^*)





DSC_0184.jpg

よく耐えてくれたな





幻の冬季野菜「ひばり野ふくたち」は、3月13日よりご注文順に
ご発送させていただきます!!


羽後町の春がやってきました!!
外は吹雪ですが、春がやってきました!!


ブハハハ (≧∇≦)人(≧∇≦) ブハハハ




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年02月25日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.10

蛭子能収さんと将棋を指す夢を見たJAうごの佐藤です。


首を傾けるとポキポキ音が出るんですよね。
何がどうしてそうなるのんでしょうか。

水戸泉が塩を高々と上げるようになったのはどうしてなのか。
床屋は床が無いのになぜ床屋なのか。
新しい波平の声優さんはどのように選出されたのか。


ポキポキと音が出る度に謎は膨らむばかりですよ。


ヾ(-_- )ゞジンギスカーン


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.10についてお伝えします!!


2月も終わりが間近と言えば…そう!!
春を告げる野菜、ふくたちの季節と言って過言ではありません。
チョイと”ふくたち”をのぞいてみましょうか。




DSC_0257.jpg

入り口も雪が消えてきた





DSC_0258.jpg

ドアも開けやすく雪が下がり





さぁ!!ご対面と行きましょう!!




DSC_0259.jpg

閉店ガラガラ










DSC_0260.jpg

葉の枚数も増量中





ビックリです!!中央の花芽が肉眼で確認出来るではないですか!!




DSC_0261.jpg

これが花を咲かせる蕾なの





DSC_0264.jpg

iPhoneを軽く持ち上げ





DSC_0263.jpg

背丈は子供と大人





完全とう立ちVersion【ひばり野ふくたち】の収穫体制間近となりました。
既にご注文頂いているお客様につきましては、
近日中に発送日のご連絡をさせていただきます。


今年も限定50ケースというごく少量ではございますが、
秋田県限定出荷の春一番野菜を販売させて頂きます。
もうちょいお待ち下さい。


あぁ〜 世界一甘い お浸し早く食いてぇ〜な〜。


―(T_T)→ グサッ!!!




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら

posted by jaugo at 21:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年02月12日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.9

丸いベビーチーズを床に落とし、転がり過ぎて食べるを断念したJAうごの佐藤です。


腹巻きが伸びてきて新調しないとマズいです。
ズリズリ落ちてくる時があります。
お腹を冷やして風邪を引いては、ベビーチーズの悔しさが増すばかり。

最近は”しまむら”さんで、腹巻きのお世話になっています。
サイズをMにしようかLにしようかで、いつも悩むんですよ。
もう少し太ってハッキリしたLで望むのも男の決断です。


(ΦωΦ)ミタイナミタイナ


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.9についてお伝えします!!


成長著しい”ふくたち”にお客様がいらっしゃいました。

秋田県内限定出荷の”ふくたち”。
秋田市にあります市場【丸果秋田県青果】さんの偉い方々が、
ごっそりハウスへ来てくれたのでありま〜す。


チョイとその様子をのぞいてみましょうか。




DSC_0051.jpg

されど雪は多し





DSC_0010.jpg

寒いのによく来たねぇ





DSC_0016.jpg

お利口さんに並ぶ”ふくたち”










DSC_0017.jpg

まだまだ花芽は見えない





今回、驚いたことに市場の社長さんまでが、
このふくたちハウスへ足を踏み入れたのです。

長きに渡りふくたちをPRしている私ですが、
市場の社長さんが現場へ来てくれたのはお初であります。


ェΣ(*゚ロ゚ノ)ノェエェェェエェェエェエェ




DSC_0029.jpg

メモをとる社長さん





この日の、ふくたち農家”仙道さん”も舌好調で説明をしてくれました。




DSC_0034.jpg

さっぽろ雪まつりに行きたいんだよ





DSC_0025.jpg

カメラに収める





来月になると「とう立ち(花芽が出てくる事)」ふくたちが本格的になります。
昨日も今日も寒かったんですが、青空も出ましてお日様が数時間登場しました。
こうなると植物は光合成を盛んに行うようになります。

準備運動で体を温めに入った状態と言えるでしょう。
温泉でゆっくり浸かるのもそろそろ終わりかな。
市場の社長さんまで登場してくれましたので、その注目度は計り知れません。

今シーズンも安定した販売をしていただき、秋田の皆さんのお口へ
その美味を届けて欲しいのです。
そして、生産者の皆さんが来年もふくたちが作れるような販売へ繋げていきたいのです。

春一番の野菜【とう立ちふくたち】の出番はそろそろでございま〜す。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年02月05日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.8

2Pコントローラーマイクに『ハドソン!ハドソン!』と叫んじゃうJAうごの佐藤です。


こんなシビれる情報をこの時期に放っているのは、
世界広しあれど、ここだけでしょう!!
ここだけでしょうがぁああ!!


『ハドソン!ハドソン!』ネタを放り込んでいるのは、
間違いなくここだけでしょうが!この甘い香りがする花園だけでしょうが!!

ヾ(叫゚Д゚)ノキャァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!


ええ。


そんな、羽後町です。


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.8についてお伝えします!!


連日に渡る”ふくたち”TOPニュースを押していきます!!
今日は久々に冷えて冷えて冷えまくりました。
朝から夜までほとんど変わらず、気温は氷点下のまま。

明日も同様どころか、輪をかけて冬の脅威に怯える事になりそうです。
人間がそんな状態の時、”ふくたち”も大ピンチになっていました。
どんなピンチを迎えたのかな?


チョイとのぞいてみましょうか。




DSC_0005.jpg

道無き道を進み





いつものハウスと違う”ふくたち”におじゃましました。




DSC_0013.jpg

うわぁあ!!凍ってる!!





この時、外気温は−6℃!!




凍結する死んじゃいます。
人間だって同じですよね。
凍死です。

生き延びる為に、誰だってどんなものだって必死です。
同じハウスであっても東側の日照が多い場所に定植されている
ふくたちは元気にしていました。




DSC_0031.jpg

色も薄いグリーン





DSC_0034.jpg

葉もシャッキリ上を向いて





これより、凍みている『ふくたち』をお見せします。
目をかっ開いてよぉおく見ろい!!




DSC_0036.jpg

グッタリ










DSC_0037.jpg

アナタの二日酔いみたいにお疲れ





比較してみてください。
ハッキリと違う外見がご覧いただけたでしょう。


(ΦωΦ)ミタイナミタイナ


他のハウスも見てみましょうか。




DSC_0040.jpg

鉄骨ハウスへ





DSC_0047.jpg

グッタリし過ぎ





締められて落ちそうなくらいグッタリしています。
葉っぱをクローズアップしてみますよ。




DSC_0052.jpg

凍っている所は色が濃く





中央の白い部分が凍っている状態がお分かりですか?




DSC_0056.jpg

生きるために





DSC_0058.jpg

命を繋ぐために





明日も厳しい寒さが到来するとか。
我々だけではないのです。
雪の下で生き延びている”ふきのとう”だって同じです。

日中温度が高くなると凍っていた”ふくたち”が
解けて再びシャッキリしてきます。

この様に、凍って解けて、凍って解けてを繰り返す事を
寒締めと言うんですよ。



この「寒締め」を繰り返すからこそ!甘みたっぷり!ほっぺた落ちる!
至宝の【ふくたち】が仕上がるのです。


生命力の凄さに脱帽です。
ここ(羽後町)での脱帽(ニット帽)は、耳が引きちぎれんばかりですがね!!


あぁ、寒気が早く遠のいて欲しい40歳なのであります。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年02月04日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.7

ヒカキンTVがやけに気になるJAうごの佐藤です。


最近3人の子供達がやたらと言うフレーズが『ヒカキン』なんです。
この場所、なぇんもねんしどもは私の聖域。
ここで『ヒカキン』の説明はいたしません。

お金の話じゃないのよ       〜『ヒカキン』(゜_゜)
ウィルス性の問題じゃないのよ 〜『ヒカキン』(゜_゜)
新しい掃除グッズじゃないのよ 〜『ヒカキン』(゜_゜)


でもね、ちょっとのぞいてみたら面白かったです。
一見の価値あり!!
ググってみてね。


ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.7についてお伝えします!!


いつからでしょうか、『春よ来い!!』なんて言ったのは…。
今日は2月4日!そう!!【立春】なのであります。
暦の上では、春なのであります!!



┣¨キ(〃゚3゚〃)┣¨キ
┣¨キ(〃゚3゚〃)┣¨キ
┣¨キ(〃゚3゚〃)┣¨キ


今日から寒波が到来するというニュースが流れており、
確かに夕方からモッサモッサと雪が積もっておりますが、
明日の除雪は気にしないでください。

諦めるのも勇気が必要です。


そんな訳で、


農業では立春が重要な区切りになります。
八十八夜や二百十日など、種まきや稲刈りのキーワードになる
スタートラインが立春になるのであります。

羽後町において、いや、秋田県の強いては県南地域で、
春を告げる野菜が【ふくたち】なのであります。
ね!


そこでだ!!


立春の本日を記念して、




DSC_0057.jpg

ふくたちの予約販売開始(゚Д゚)ノ ァィ





※昨年のノリにノッテいる時の画像です。



DSC_0100.JPG

ガブリッ










DSC_0417.JPG

ふくたちグラタン





今日は、雪も落ち着いたもんだから消雪の水も少なくなり
そこへ降った雪がチョッと積もっておりました。




DSC_0043.jpg

よせやい





DSC_0055.jpg

入り口も見えてきたし





DSC_0058.jpg

さぁ〜来たぜ来たぜ♪





DSC_0062.jpg

iPhoneはもう比較にならず





本日から、発売の『ひばり野ふくたち』250g5袋入り【全品とう立ち】!!
詳細はコチラから!!




fukutachi_item.jpg

50セット限定 売り切れゴメン
 ↑画像をクリックしてみようね♪




3月上旬頃、最高に美味しい時期にご発送させていただきますよ。
世界最高峰のお浸しが食べられるのまで約1ヶ月です。
あ〜楽しみだ!楽しみだ!




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年01月24日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.6

へそのゴマを取っていないJAうごの佐藤です。


三寒四温の時期に入ったのではないでしょうか。
3日寒い日が続くと、その後には4日ほど温かい日があるという意味の、
三寒四温。

明日は、羽後町最大の雪の祭典花嫁道中が開催されます。
羽後町ツアーではメチャクチャ大荒れで、ツアー自体の目的としては
大成功をおさめた花嫁道中。

あの時の参加者の皆さんは南極に行くかのような、
凄まじい形相で、まさに修行僧のような出で立ちでしたね。
結果は仰天の全員ゴールでしたしね。

最後は、FMユートピアさんの取材を受けたりしてね!
桃太郎ズがね!
だんだん深みにハマってきたので、これくらいで終わり!!

明日は、「アノ時」よりは良いお天気になりそうです。


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.6についてお伝えします!!


チョイと”ふくたち”を、のぞいてみましょうか。




DSC_0012.jpg

入り口はたった一つ





DSC_0014.jpg

埋もれんばかりに












DSC_0013.jpg

入れさせんばかりに





DSC_0019.jpg

開けられんばかりに





長靴もスッポリだし、入り口を開けるのも困難な状態です。
こんな状況下でも、幻の冬季野菜はすくすく育っておりました。




DSC_0015.jpg

緑が大半を占める





DSC_0018.jpg

体は出来上がった





キャンプも終わり、いい状態で公式戦を望める状態になりました。
マー君がヤンキースでもいい結果を残して欲しいのと同じくらい、
ふくたちの大活躍願う穏やかな羽後町なのでした。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち

2014年01月15日

【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.5

バレンティンと矢口真里が気になるJAうごの佐藤です。


今朝の気温ったらありゃしないわよ。
手袋や長靴装着しても指先が寒いのよ。
アンタ、やる気?


ええ。


そんな、羽後町です。

さて、今回は・・・


【春よ来い!!】ふくたちって知ってます?Vol.5についてお伝えします!!


今回、この業界では普通の出来事ですが、
シリーズ的に言うとサプライズが発生しました。
ご覧頂きましょうか。




2014-01-15 10e.jpg

来るなら来てみろ





2014-01-15 10.jpg

昔は良かったなんて言わせないぞ










2014-01-15 10c.jpg

水で消すタイプだけど





2014-01-15 10b.jpg

氷点下10℃以下では流石に凍る





2014-01-15 10a.jpg

入れず





2014-01-15 10d.jpg

入れてもらえず





ふくたち取材では度々あるんです。
行っては見たが、様子を見れなかったって事がね。


ええ。


美人さんになった”彼女”は次回まで持ち越しです。
美しくなった彼女の夢でもみようからしら。
女将さん風に決めてみましたの。

おやすみなさい。




◆今日の一言

JAうごの佐藤が自由に感じる今日の一言はコチラ

----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------


↓人気ブログランキングに参加しています。
1日1回応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ


うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら


ブログ用モバイルショップ.gif
JAうごモバイルショップはこちら
posted by jaugo at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ふくたち