人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

2022年04月29日

1番早いねぎを捉えた️

ブルーアイなJAうごの佐藤です。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「定植シリーズ続編」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 1番早いねぎを捉えた️
━━━━━━━━━━━━━━━

先日の朝のお話です。

最も早く植えた「ねぎ畑」をのぞきました。

不織布、通称「パオパオ」を上にかけて、温かくしていました。

布団をかけているようですね。

パオパオをかけている箇所と、かけていない箇所を作り、生育に違いを持たせて、順番に収穫するようにしていました。

昨年は使用していないテクニックですので、これがどれくらい違いが出るか?楽しみです(*^^*)

今日からGWが始まりますね。
農家の皆さんは、「働きW」になります。
そろそろ冬のリズムも抜けて、体も変化に対応してきた頃かもしれません。

ケガしないように、ゴールデンウィーク頑張りましょ力こぶ力こぶ力こぶ

#秋田
#羽後町
#JAうご
#ねぎ
#ネギ




17DA505D-B200-4D16-B5D7-D0FD47730D2F.jpeg




54C5E003-285C-4F98-AB11-58723DAB4A30.jpeg




48A9265C-BC31-473D-9CB6-EE293C47E2B0.jpeg




4102E223-41CA-491D-A55C-2BC8003584EA.jpeg






【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら

posted by jaugo at 05:55 | Comment(0) | ねぎ

2022年04月28日

コロナワクチン接種3回目!した!

「ホットドッグ・プレス」を定期購読していたJAうごの佐藤です。

#チケットぴあも購読してた

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「3回目!」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コロナワクチン接種3回目!した!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、コロナのワクチン接種3回目をぶっ刺しました。

モデルナちゃんでした。

会場は、羽後町役場横の【うごアリーナ】です。

1回目と2回目は、昨年の8月でしたので、会場の暑さが、凄まじかったのを覚えています。

スタッフの皆さんを、心配した事覚えています。

3回目は4月なので、涼しいくらいでした。

前回は発熱したので、今回も警戒してました。
案の定、39℃位発熱しちゃいまして、2日程度ダウンしました。

でも、今は元気ですヽ(´▽`)/

国内の3回目摂取者も50%を超えてきました。
秋田県内の警戒レベルも、レベル2に下がりました。
GW前に、プレミアム飲食券の販売もスタートしました。

秋田県も、Withコロナへ突入しそうな雰囲気です。

#秋田
#羽後町
#JAうご
#ワクチン接種




B345BAB9-751D-407A-ACFD-CB0EBA769855.jpeg




82FE3102-2989-4AF7-8C61-1284DD830891.jpeg




597ADF32-4C30-44B4-A8F6-6641B31ACA31.jpeg




6ABC7E16-1BB2-486F-A05B-6E66756B9B66.jpeg






【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら





posted by jaugo at 05:00 | Comment(0) | お知らせ

2022年04月27日

【花の観察】畑を駆け巡る4/22

痔にはJAうごの佐藤です。

#ボラギノールと真っ向勝負

さて、今回は…「違いが出てきた」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 【花の観察】畑を駆け巡る4/22
━━━━━━━━━━━━━━━

2022年4月22日のお話です。

担当ですので、定期的に花の生育を観察しております。

春の花は、一般的に暖かくなると咲いてくる「長日性」であります。

ここ最近で「グングン」成長してきましたよ。

#桜咲く頃グングン

勢いが凄い。

金魚草やスターチスが、これから出回ってきます。

この2品種は要チェックです。

また、トルコギキョウも3月上旬から定植が始まっていますが、目に見えて大きくなってきましたよ。

市場の皆さんや、種苗メーカーの方にもお知らせしたいですね。

ハイ!昨夜の雨で、ぐっすり寝てしまい寝坊した現場からお伝えしました〜꒪꒫꒪)

#秋田
#羽後町
#JAうご
#ビタミンF
#リレーフレッシュネス
#予冷出荷




ECA25E0C-A691-43AF-96D9-A5E298A4BDD5.jpeg




ADA1E53B-D30C-490A-9F22-E6F38A92C4F7.jpeg




B490D008-4F19-44CD-956B-96D05A036E48.jpeg




B6AFFB38-C082-4E10-BD9D-54E2DEC0B7E6.jpeg




CE15D5FB-3C40-424B-89A6-8C97E9950090.jpeg




98A6C5C7-2425-4E39-805A-B9BFEC99D1FE.jpeg





【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら





posted by jaugo at 06:02 | Comment(0) | 花卉

2022年04月26日

すいか植えをやってみた2022

安い電気髭剃りが壊れないJAうごの佐藤です。

#壊れたら関羽くらい伸ばす

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「定植ハジマールシリーズ」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ すいか植えをやってみた2022
━━━━━━━━━━━━━━━

一昨日、日曜日のお話です。

今年2回目の「すいか植えスイカ」を行いました。

家族以外の友人も含め、7人で行いました。

早朝寒かったですが、みんなでパパパパーーー!!!スパパパーーーー!!!っと、作業を進めました。


#パタパタパパ


穴を開けたマルチへ苗を入れて、「砂」で穴を塞ぎます。

これにより、温かく保つ事が出来ますし、草対策にも有効です。


#熱が逃げない


そして、三角帽子を被せて、更に温かくします。
トンネルで温かくした上に、三角帽子をかけるので、「ホットモット!」みたいなお弁当でも食べたくなる姿に変身です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


#意味不明とか言わない


最近は朝がホントに寒いので、こうした保温対策が必要です。

早く暑い夏がやってきて、スイカスイカスイカを食べる季節が待ち遠しい現場からお伝えしました〜٩(๑•ㅂ•)۶

#秋田
#羽後町
#JAうご
#スイカ
#すいか




90F3B158-A6DA-4C3F-A830-B91C345CE756.jpeg




49D9C76D-3B50-4B0F-BF3C-BB1C7ED3D31A.jpeg




4F1A11E3-3D50-41E8-B450-11F917439726.jpeg




BBB64A5D-F6A8-411F-B89B-34ECB0EF33FD.jpeg




8CC8829C-67D7-41FB-A114-7B40A2EAECC5.jpeg






【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら

posted by jaugo at 05:07 | Comment(0) | スイカ

2022年04月25日

ひばり野オクラの定植ハジマール

勝ち星が増えないJAうごの佐藤です。

#負け星が良く見える夜よのぉ

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「夏野菜続々植え出す」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ひばり野オクラの定植ハジマール
━━━━━━━━━━━━━━━━━

『定植ハジマールシリーズ』です。

#いつから始まったシリーズなのよ

今回は【ひばり野オクラ】です。

今年は、4月の9日から定植が始まっています。
現在、定植は後半戦に突入しています。

春の天候は寒暖の差が激しいです。
24時間をみても朝晩以外、日中でも日が照ると一気に温度が上がります。

園芸メガ団地では、「電動カンキット」を活用して、ハウス内の設定温度により、自動的に開閉する仕組みを導入しております。

#それでも完璧じゃない

少し心配なのが、4月に入ってからも霜が降りている事。

昨日の朝も霜が降りていました。
この影響がこれから出なければいいんですけどね〜。

暦では、4/25が七十二候の【霜止んで苗出ず】です。

今年は夏が来るのが遅いのか?

頼む〜ゴメン/お願いゴメン/お願いゴメン/お願い

暖かくなってくれ〜紫ハートハート青ハート

#秋田
#羽後町
#JAうご
#オクラ
#ひばり野オクラ




09C3C3E2-499C-4CBA-BC74-9D27139693DC.jpeg




01525142-C264-4D3E-A880-39E1884CD252.jpeg




0E7D827C-90B1-4F21-925A-C2B024318DBC.jpeg




D457B8DB-BE56-49E8-A054-C2033C291A27.jpeg




5A645D10-491B-469B-A6C2-912B5E708180.jpeg




FEAA0450-620A-47CB-A68C-F13A8DA8E3D3.jpeg





【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら





posted by jaugo at 05:55 | Comment(0) | オクラ

2022年04月24日

田んぼの畔を固める【畔塗り】

愛が必要なJAうごの佐藤です。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「田を強くする」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 田んぼの畔を固める【畔塗り】
━━━━━━━━━━━━━━━

田んぼに水を張る前に、畔を固めます。

モグラやネズミ等に、穴を開けられていると、そこから水が抜けちゃいます。

#ちゃいます

【畔塗り】は、トラクターのアタッチメントを活用して固めるのが一般的です。

その固める作業を見ますと、関心する仕組みですよ。

キレイな仕上がりなるもんです。

ハイ!桜を明日見に行こうと思っている現場からお伝えしました〜( ー̀дー́)و

https://youtu.be/fZdm66gJoTo

#秋田
#羽後町
#JAうご
#畔塗り




E82E2001-4207-4282-A137-C8DC89AE398E.jpeg




F8CDBABA-5714-481A-AF4A-8CFEDBA58CA2.jpeg





【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら





posted by jaugo at 05:18 | Comment(0) | お米

2022年04月23日

お米の種まき【JAうご育苗センター】

卵とじのように、心も閉じているJAうごの佐藤です。 

#閉じ上手

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「田植えの1歩」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お米の種まき【JAうご育苗センター】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハイ!土曜日がやってきましたー。

そんな週末にお届けするのは、「種まき」です。

一般的に「週末、種まきだぁ〜」と言いますと、「お米の種まき」をさします。

人を多く必要としますので、土日で行うお宅が多いようです。

JAうご育苗センターでは、日々この「種まき」が行われております。

大体1日で、1000枚種まきするとか。
今年のもっとも多い日で、1400枚まくとか。

#とかとか

芽出しして、ハウスで管理する訳ですが、その間に田んぼ作りも行います。

さぁさぁ、田植えが近づいてまいりました。

#秋田
#羽後町
#JAうご
#種まき




2A1420E8-5AC3-44AE-BBEB-F8A15125D6F8.jpeg





1C8BDE45-7A6F-4DFD-B294-8895BF8028D9.jpeg




4C1C01D8-DD99-4120-89EA-009A6C030A04.jpeg




F1C2B303-E388-4687-A18D-CFFFA94D3228.jpeg




F852B78E-F490-4CE6-A536-C2246CECAD72.jpeg




3FD883DA-EFC0-4C50-8BEC-A12D81E4CEAD.jpeg





07D8D213-EB24-4F7C-851C-603786983D42.jpeg






【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら




posted by jaugo at 08:04 | Comment(0) | お米

2022年04月22日

畑を駆け巡る【花の観察】

不課税対象なJAうごの佐藤です。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「事件は現場で起きている」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 畑を駆け巡る【花の観察】
━━━━━━━━━━━━━━━

兎にも角にも「観察」です。

観察しなければ、洞察は出来ません。
そして、考察する訳です。

普及所の先生と、畑をまわりました。

今咲いている花や、これから咲く花を見ました。

毎週観察します。

それにより、変化を感じる事が出来ますのでね。

金魚草は、4月下旬から多くなります。
来週はからっすね。

スターチスは、5月20日過ぎっすね。

トルコギキョウは7月頭から。

桜が咲いて、路地でも定植シーズンとなります。
一気に農家さんは作業がアクセル全開です。

#秋田
#羽後町
#JAうご
#ビタミンF
#リレーフレッシュネス
#予冷出荷




A8D46E37-0D0E-4848-93E4-97312561FCF9.jpeg




83D5CBFB-C7BD-432E-A794-0214BCF1A574.jpeg




95365247-1694-4491-A654-B32CFEACA5CA.jpeg




50E5C1AE-F6F5-403B-A0D6-B3739377DD45.jpeg




1D6AE394-B9C4-485B-8605-D14E0C017BE6.jpeg




59FF8AF8-5548-43FA-9A13-9EF42C7C0088.jpeg




2231CD0A-C6EF-4045-BE23-BF4BDA1F2963.jpeg





【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら

posted by jaugo at 05:02 | Comment(0) | 花卉

2022年04月21日

サクラサク花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)

恐竜は「恐い竜」と書くが、龍の方がもっと恐いと思うJAうごの佐藤です。

#だって空想上だもの

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「キターーー!咲いた!」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ サクラサク花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)
━━━━━━━━━━━━━━━

昨日も良いお天気でした。

五輪坂アルカディア公園に「もしかして?」と、思いながら足を運びました。

ええ、咲いてましたよ。

キレイに咲いてました桜が。

家族連れもいらっしゃいました。

今週末が満開で、花見のピークになるでしょう。

ぜひ️見に行ってらっしゃい……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

#秋田
#羽後町
#JAうご
#花見
#桜
#五輪坂アルカディア公園




CF95D2F2-C4BC-4E34-AF02-859FFD6EF955.jpeg




8DA571A1-034B-4B48-AE95-187BDAE79148.jpeg




290B89D0-2012-4003-8EF7-1D05282FEC74.jpeg




A2B5CD73-168C-4DDD-BAB9-CE7DD550C071.jpeg




D27A8CA5-D5EF-4F8E-A54D-3D07B00AAA68.jpeg




42F9487D-6A5F-4E04-ADE9-8014C7AD2307.jpeg







【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら
posted by jaugo at 05:45 | Comment(0) | 羽後町

2022年04月20日

堆肥散布始まり〜

「使用上のご注意」をよく読んだけど、よく分からなかったJAうごの佐藤です。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「循環型農業」についてお伝えします♪

━━━━━━━━━━━
▼ 堆肥散布始まり〜
━━━━━━━━━━━

今日は、ホームページより引用した記事をお届けしますね。

循環型農業の土台となる『堆肥』

「循環型農業」は、理想的な農業体系とされながら、実際は非常に運用が難しいと言われています。
しかし、JAうごでは「農業部門」と「畜産部門」を「資源リサイクル」で結び、高品質な農畜産物生産地として理想的な資源循環システムを構築し、運用している数少ないJAのひとつです。

【生産者の堆肥散布の負担を軽減】

人の手での堆肥散布はとても大変な仕事です。
JAうごでは、水田に堆肥を均一に堆肥を散布するために、マニアスプレッダーという堆肥散布機を導入しています。

( 'ω')/ ハイ!

そんな、訳でみんなで協力しながら3台のマニアスプレッダーで堆肥散布行っていまーす。

始まりました〜✧ \( °∀° )/ ✧

#秋田
#羽後町
#JAうご
#堆肥散布




D68C261C-7CD4-4A03-95C4-65FEEEAC118B.jpeg




BA110A2A-C1DA-47A3-BB12-4DE37F142B34.jpeg




4B6E3753-0121-4715-9E51-020318D1F9C2.jpeg




AFB1EDB8-D8F4-489E-9393-F321846E0539.jpeg











【人気ブログランキングに参加してます。応援お願いします!】

最後にポチッとしてもらえば、ランキングが上がる仕組になっており、【ポチッとボタン】を押していただけると、漏れなく管理人が喜び、次の日の更新の糧になります。

よろしくお願いします!


----------
まんずなぁ〜
(・∀・)ノ
----------



↓人気ブログランキングに参加しています。
下のバナー2つをクリックして、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ




うご農協ホームページ
JAうごHPはこちら


twitter_ugo.png
JAうごtwitterはこちら

フォローどうかよろしゅう。


ブログ用ショップバナーPC.gif
JAうごオンラインショップはこちら
posted by jaugo at 08:12 | Comment(0) | 堆肥と土づくり